地方移住のデメリット11選!先輩移住者の失敗事例から学び移住の現実を知ろう
目次
「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」
そんな方には「住みたいまち検索」がおすすめ!
政府機関が発表する中立・公平なデータをもとに、
全国1,741すべての自治体から
本当にぴったりなまちが探せるのは、
二拠点・移住ライフ大学の「住みたいまち検索」だけです。
地方移住の関心の高まり
移住の魅力やメリットなどはネットやTVなどでも取り上げられており、憧れを抱く方も多いのではないでしょうか?
しかし、中には移住する前にじっくり自分の考えを整理せずに移住を決め後悔したと言う方もいます。
そこで、この記事では地方移住のデメリットを先輩移住者の声をもとに11選まで厳選してお伝えします。移住前に事前にデメリットを知っておくと、移住後の後悔も少ないため耳が痛い話かもしれませんが、把握しておきましょう。
こちらの記事では、先輩移住者100人の移住後の後悔したポイントのアンケート結果をまとめています!
地方移住のデメリット11選!
では、さっそく地方移住のデメリット11選を紹介していきます。
①移動や買い物に車が必要になり移動が不便
都会では電車は10分に1本、バス路線も複数ある地域が多いですが、地方では電車は1時間に1本、バスも駅からの路線が1種類で2時間に1本という地域が多くあります。
主な移動手段は車であることを覚悟しましょう。
勤務地へのアクセス方法や、良く利用しそうな場所へのアクセス方法や所要時間のチェックをしておくと住まい選びの失敗も少ないはずです。
②車の維持費や駐車場、ガソリン代などコストが増える
地方では車が必須となるため、必然的に車の維持や管理費、駐車場代やガソリン代といった費用が増えます。これまで都市部で生活し車を所有していなかった方にとっては大きな出費になるでしょう。
具体的には下記のような費用
項目 | 年間の費用例 |
---|---|
(自動車の購入費) | (100万円) |
駐車場代 | 8.4万円 |
車検代 | 2.5万円 |
自賠責 | 1.0万円 |
整備費 | 1.0万円 |
ガソリン代 | 3.0万円 |
任意保険 | 6.0万円 |
費用の合計 | 121.9万円 |
月間の費用 | 1.9万円 |
普通車だと、上記の約倍のお金が必要になると思っていただければと思います。
③仕事の選択肢が少ない、限定されやすい
地方ではこれまでのスキルや経験を活かした転職や、キャリア形成、年収アップは難しいでしょう。都市部で働いていた職種の求人が無かったり、そもそもその業界に精通する企業が存在しなかったりします。
そのため、企業に転職してやりたい仕事には就けない可能性が高いです。自己実現を自身の仕事以外の面でも可能かといった視点を持って移住するとギャップが少ないです。
④給料が安い
ほとんどのケースで移住後に年収は下がるでしょう。また、移住などでまとまった費用が必要になるため、これまでの生活水準が保てなくなる可能性があります。
移住前に多めに貯金をしておいたり、ネット環境でできる副業などに備えスキルアップなどに取り組む必要があります。
⑤子どもへの教育の選択肢が少ない
地方では学校などの教育施設が少なく、特に子どもの進学先については、移住前に必ず調べておく必要があります。進学校以外にも特色ある教育をしている学校など、選択肢が豊富な都市部と比較すると、地方は多様性に欠けるでしょう。
また、子どもの習い事やレベルの高い塾なども、都市部に比べて選択肢がぐっと少なくなるので注意が必要です。
⑥医療機関が少ない、限られる
都市部のようなあらゆる診療内科が揃っている総合病院などは地方の田舎にはないケースが多いでしょう。一般的な病気やケガはもちろん地方でも診療は可能ですが、高度な医療技術や緊急医療体制、多くの入院用ベッドが備わった病院は人口の多い地域にあります。
自身だけでなく子供やパートナーが、事故や病気、ケガ等に見舞われた際に備えてその点もしっかり考慮して移住先を選びましょう。
⑦飲食店、娯楽施設が少ない
飲食店、娯楽施設だけでなく、スーパーや大型の商業施設などが少ない、あるいは全く無い町もあります。都市部で行きつけだったチェーン店のカフェや飲食店、映画館なども無いと、移住した直後は不便さを強く感じるでしょう。
⑧地方ならではの人付き合いがある
⑨コミュニティが狭い
地方にはコミュニティが狭い地域も存在します。人口が数百人しかいない土地では、ほぼ全員顔見知り状態となるでしょう。毎日行くスーパーで見かけるご近所の方や、定期的な集まりへ参加を依頼されたり、噂話が瞬く間に広まったり、プライベートが都市部より保たれていないと感じるかもしれません。
とある移住後の体験談動画で、限界集落へ移住した男性は、「都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話されています。
出展:「もう限界」移住失敗した男性の後悔 限界集落で起きた「うわさ話」
⑩光熱費やガソリン代が都市部より高い
特に、ガス代が地方によっては大きな差があります。理由は、インフラ面で都市ガスが普及しておらずプロパンガスを利用するケースが多い地域があるから。また、雪国で都市ガスが普及していない場合は、倍以上の費用がガス代だけでかかってくることもあります。
地域選び・物件選びの際は特に注意が必要です。
⑪自然災害に注意が必要
移住先によっては自然災害の影響を受けやすいので注意しましょう。
海の近くでは強風や塩害、山の近くでは土砂崩れ、寒い地域では雪害など、移住先でどのような自然災害が起こる可能性があるのか、事前にチェックしておきます。
例えば、離島などでは交通手段がフェリーか飛行機に限られており、「天候が悪ければ島から出られない!」なんてこともよくあるので気を付ける必要があります。
自治体ではハザードマップなどが準備されていますので、移住先を決める前に必ずチェックしましょう。
移住の失敗は「目的意識」で対策を
移住する目的を定める
そもそも移住したいと思った理由は何だったのでしょうか。それをしっかり明確にする必要があります。
- 趣味に没頭できる環境に身を置きたい
- 子どもを自然の中でのびのびと育てたい
- 親の実家に住んで一緒に生活したい
人それぞれに事情があるはずです。納得いくまで考え抜いてください。
移住の軸が固まったら、次に「移住しなければできないことか」を検討しましょう。わざわざ引っ越さなくても、二拠点生活や週末移住で事足りるかもしれません。
「移住の目的が大事だ」と語る先輩移住者の記事はこちら!
10のステップで失敗・後悔しない移住を!
このメディアでは、納得の行く移住をサポートするために、移住者の声をヒアリングした結果を集約した、移住ノートを作成しました。
現在の移住の検討状況に合わせて事前に考えたり、調べておくべきことを10のステップで紹介しています。
読者の考えていることや、不安に思っていることが一体なんなのかを具体的にしていく「問い」を用意しています。あなたの気持ちを整理するため、理想のライフスタイルをスムーズに送るためにも「移住ノート」を活用してください。
無料でpdfのダウンロードができるので、印刷して書き込みながら使ってくださいね!
こちらの記事でも移住の流れを10ステップ紹介しているのでぜひ参考にしてください。
公的な機関ではなく、どこかの市町村に属しているわけでも無い
民間のサービスだからこそあなたの理想の暮らしの応援者として寄り添います。