鳥取県で二拠点生活したい方へおすすめの地域6選と支援制度を解説
目次
「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」
そんな方には「住みたいまち検索」がおすすめ!
政府機関が発表する中立・公平なデータをもとに、
全国1,741すべての自治体から
本当にぴったりなまちが探せるのは、
二拠点・移住ライフ大学の「住みたいまち検索」だけです。
鳥取県で二拠点生活したい!でも、実際に住むところを探すとなると生活環境や家賃の相場など、調べておくべき情報はたくさんありますよね。
日本海に面しており、東西に長く伸びた海岸線が続いているのが特徴。鳥取砂丘が全国的に有名ですね。冬は寒さが厳しいですが、春から秋にかけては好天に恵まれて暮らしやすいでしょう。
日本で最も人口が少ない鳥取は「子育て王国」と呼ばれるほど育児をしやすい環境が整備されています。特に女性にとっては働きやすい県ですね。
この記事では、鳥取県の特徴や暮らしやすさおすすめの二拠点生活先6選、自治体の支援制度について説明していくので、二拠点生活を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
鳥取県のおすすめ二拠点生活先6選
ここからは、鳥取県のおすすめ二拠点生活先6選を紹介します。支援制度についても触れていますが、特に補助額が大きいものや、自治体独自のものを抜粋して記載しています。また、対象者などの条件について詳細は自治体のHPでご確認ください!
1人暮らしにもおすすめ!利便性の高いまち
米子市
米子市は、約15万人が暮らす山陰地方の中核的な役割の都市です。海・山・温泉・ゴルフ場・サイクリングコース・スキーといった豊かな自然やレジャースポットがある一方で、山陰地方有数の交通利便性を兼ね備えており利便性が高いです。また、米子市は山だけでなく、日本海に面しているため新鮮な魚介類や農作物、大山(だいせん)山麓の良質な地下水など新鮮でおいしい食も魅力です。
生活環境は、スーパーには地元の新鮮な食材が都市部では驚きの価格で並んでいます。幹線道路沿いにはドラッグストアや商業施設もあり日常生活には車があれば不便は無いでしょう。また、駅周辺にはJU米子高島屋などの商業施設もありショッピングも楽しめます。医療面は、鳥取大学医学部附属病院をはじめとした、医療機関が充実しており病院12院、診療所163か所、歯科診療所74か所があり人口あたりの病院・診療所数は、全国平均の1.4倍、医師数が2.2倍と、充実した医療サービスも提供されています。
教育環境は、保育所などが60か所あり待機児童はゼロです。また小学校~高校、鳥取大学のキャンパスもあるため学科によっては米子市内で進学も可能です。また、放課後児童クラブでは、共働き世帯も安心して子育てができるように、最大午後6時30分まで預かり保育をしています。
交通利便性は、市内は道路が整備されており幹線道路に直ぐ出られ、大阪や神戸、広島へは車や高速バスで約3時間でアクセスできます。東京には米子鬼太郎空港から飛行機で約1時間できます。ちなみに県庁所在地である鳥取駅までは電車で約2時間かかり、近隣の都市には松江市がありJR山陰本線で直通約30分でアクセスできます。
支援制度
子育てに関して、高等学校卒業までのお子さんの医療費が助成されます。また、不妊治療費の助成や、病児・病後児保育、多子世帯の保育料の軽減といった支援があります。
移住体験に関して、米子市での暮らしを体験できるお試し住宅があります。また、事前に相談することで米子市までの交通費の補助やオーダーメイドツアーを実施してくれています。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
倉吉市
倉吉市は、鳥取県の真ん中にある約5万人が暮らす地方都市。そして、行政や経済、文化の中心的な都市でもあり多数の企業が集まり産業も発展しているため求人も多く、利便性が高くなっています。また、山や海、温泉もあるので夏はキャンプ、冬はウィンタースポーツをして温泉という贅沢な四季折々の楽しみ方ができます。海や山へも市街地から車で約20分ほどで身近に自然を感じられることも魅力ですね。
生活環境は、JR倉吉駅の改装などを経て駅周辺を中心にパープルタウンなどの地元の商業施設があります。幹線道路沿いもスーパーやドラッグストアがあり車があれば日常生活に困りません。医療面は、医病院9院、診療所47か所、歯科医院27院あり安心できます。
教育環境は、保育所22か所、認定園4園、小学校13校、中学校5校、高校も5校あり待機児童はゼロ。
交通利便性は、倉吉駅から鳥取駅まで電車で約30分、米子駅も同様に電車で約30分ほどです。また、鳥取空港まで車で約50分と県内外へのアクセスが良好。市街地からほどよい距離感が、ちょうどいい田舎の雰囲気を残しているのでしょう。
支援制度
子育てに関して、高等学校卒業までのお子さんの医療費が助成されます。また、不妊治療費の助成や、、出産手当、病児・病後児保育、多子世帯の保育料の軽減といった支援があります。
住まいに関して、空き家を購入する方へ15万円、賃貸する方へ5万円を上限に交付しています。また、住まいを新築する方へは、最大100万円の補助金と固定資産税減という支援を受けられます。また、中古住宅の購入には最大50万円、リフォームへ最大35万円が補助されます。
移住体験に関して、倉吉市での暮らしを体験できるお試し住宅があります。また倉吉市の暮らし体験ツアーも実施しています。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
子育て世帯におすすめ!教育環境充実なまち
境港市
境港市は、約3.3万人が暮らす港まち。日本の白砂青松・渚100選に選定されている弓ヶ浜半島の先端にあり、日本海側の重要港湾として栄えてきた背景から、新鮮な魚介類が豊富に獲れ、特にカニは日本一、クロマグロも全国有数の水揚げ量を誇ります。また、海だけでなく名峰の大山も眺めることができ白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコースには観光客も訪れるほどです。
生活環境は、風光明媚な自然がありつつもスーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストアなどは多数あります。また、境港市の端から端までが車で20分くらいでとてもコンパクト。日常生活に必要なものは市内で一通り揃うため買い物にも時間がかかりません。また、休日にショッピングを楽しみたいときも、米子市などに商業施設があるため車で少し移動すれば、日常生活で不満なことも少ないでしょう。
教育環境は、幼稚園1園、保育所13ヶ所、認定園1園、小学校6校、中学校3校、高校も2校あり待機児童はゼロです。
交通利便性は、米子市に接しながら、島根県松江市も海を隔てて対岸にあたる場所にあるため市街地へのアクセスも良好です。米子市へはJR境線で約45分、松江市市街地までは車で約35分ほどの距離です。休日のショッピングも楽しめる程よい距離感です。また、新幹線で県外へもアクセスでき大阪駅までは約3時間30分、岡山駅までは約2時間40分、広島駅には約3時間30分とまずまずです。
支援制度
子育てに関して、高等学校卒業までのお子さんの医療費が助成されます。
住まいに関して、空き家のリフォームをする方へ補助金が出ます。また、新婚夫婦へは20万円の奨励金を交付しています。
仕事に関して、農林水産業支援を行っており特に就農支援は手厚く家賃補助(上限2万円/月×最大5年間)や、空き家の修繕費を一部(上限100万円)助成する制度があります。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
鳥取市
鳥取市は、鳥取県の県庁所在地で約20万人が暮らします。行政や医療など都市機能を有していますが、市街地から少し車を走らせれば、日本最大の砂丘地である鳥取砂丘や白兔海岸などの、豊かな自然を有しています。子どもと遊べるレジャー施設や公園も豊富にあり、楽しさと治安の良さを兼ね備えたまちです。
生活環境は、デパート、ショッピングモール。スーパー、家電量販店などが一通り揃い買い物に困りません。また、農業が盛んなため野菜や果物はもちろん、海産物や肉など地元で獲れた新鮮な食材が安価に手に入ります。県庁所在地ということもあり、医療福祉施設も総合病院から一般診療所、歯科医院など揃っています。
教育環境は、幼稚園1園、保育所13か所、認定保育園1園、小学校6校、中学校3校、高校も2校あり、大学もあるので進学面も困りません。また待機児童はゼロとなっています。またスマホ用アプリ「母子健康手帳アプリ」でのタイムリーな子育てに関する情報配信を行っています。
交通利便性は、市のメイン駅である鳥取駅に、JR因美線やJR山陰本線乗り入れ、鳥取駅から電車で大阪まで約2時間半、岡山まで約1時間50分、広島まで約2時間半です。また、鳥取市内にある鳥取砂丘コナン空港を利用すれば、羽田空港まで約1時間15分でアクセスできます。そのほか、鳥取自動車道や山陰自動車道や国道も整備されており、車での近隣各県への移動もスムーズす。
支援制度
子育てに関して、高等学校卒業までのお子さんの医療費が助成されます。また、多子世帯の保育料の軽減、一時預かり、延長保育、休日保育、病児・病後児保育の実施。その他、不妊・不育症治療費の助成や乳児用おむつ・チャイルドシート購入費の助成もあります。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
どっぷり田舎暮らししたい人におすすめ!自然が豊かなまち
大山町
大山町は、約1.5万人が暮らす日本海と中国地方の最高峰大山の間にある自然豊かなまち。町内では、大山隠岐国立公園の大山山麓の豊かな土壌でたくさんの農作物が作らています。また、日本海に面しているため多くの海産物も捕れます。風光明媚な自然や景観だけでなく、歴史・文化も感じられます。不便さはありますが、豊かな自然やおいしい空気、きれいな空という代えがたい魅力があります。
生活環境は、最低限のスーパーやコンビニ数店舗ありますが、車で生活に必要なものを買い回る必要があります。そして、大山町は山頂から海岸までの高低差が激しいので、居住に適さないエリアも多くあり、山地や原林が多くあります。しかし、登山やウィンタースポーツが気軽にできる環境です。遠出をしなくても、夏の海と冬の山が楽しめる環境は、西日本ではなかなか得られません。医療面は、診療所7か所、歯科医院5院と総合病院は無いため、大掛かりな手術などの場合は、お隣の米子市や琴浦町での診療が良いでしょう。
教育環境は、保育所6ヶ所、小学校4校、中学校3校、高校もあり待機児童数はゼロです。高校の選択肢は少ないので、進路についてはお子さんとじっくり話し合い進学校や一貫校などがある隣町に通学など考える必要があります。
交通利便性は、町内に御来屋駅があり電車で鳥取駅まで約1時間、米子空港駅まで約1時間でアクセスできます。広島・大阪からでも車で約3時間でアクセスできる立地で、県外へは幹線道路に出て米子ICから高速道路を利用することになりますが、米子ICまでも20分程度かかります。
支援制度
子育てに関して、高等学校卒業までのお子さんの医療費が助成されます。また、多子世帯の保育料の軽減、放課後児童クラブでの預かり、小・中学校給食費の全額を補助、学校への通学定期券の購入費の一部を助成などがあります。
住まいに関して、住宅を新築した場合に助成金がでます。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
仕事も利便性もバランスよく!とかいなかなまち
琴浦町
琴浦町は、約1.6万人が暮らす農業、漁業、商工業が盛んなまち。日本海、大山(だいせん)に囲まれており、豊かな食と自然、産業がバランスよく発達しています。また、琴浦町には食の発信や観光振興、地域づくりなどを目的とした20を超える団体が活動しており、町のスローガンは「小さいくせにぜんぶある。惑星コトウラ」で、移住者も積極的に受け入れています。
生活環境は、ショッピングセンターアプトなどをはじめ地元に根付いた商業施設があります。スーパーやコンビニなど一通りありますが、娯楽施設などは無いためお隣の倉吉市などで済ませる必要があります。車が無ければ生活は難しいという不便さはありますが、琴浦町は都会暮らしでは感じにくい四季の変化を肌で感じることができる町でしょう。医療面は、診療所10か所、歯科医院6院あり総合病院はありません。
教育環境は、保育所など7ヶ所、小学校5校、中学校2校、高校も1校あり待機児童はゼロ。町内には子育て支援センターがあり親子の交流や、保護者の方同士の交流の場にもなっています。
交通利便性は、お隣の倉吉市まで車で約30分で移動できショッピングを楽しむことができます。羽田空港から鳥取・米子空港まで約1時間15分で、各空港から琴浦町まで車で約1時間かかるため継2時間30分前後で東京へアクセスできる環境です。
支援制度
子育てに関して、高等学校卒業までのお子さんの医療費が助成されます。また、家庭で生後6か月~2才までのお子さんを育てている世帯へ毎月3万円支給しています。そのほか、休日保育、病児・病後児保育や、不育症の検査・治療費(保険適用外分)の一部助成、チャイルドシート購入費の助成があります。
子育てに関して、高等学校卒業までのお子さんの医療費が助成されます。
住まいに関して、空き家のリフォームをする方へ最大50万円の補助金が出ます。空き家へ移住した方へは40万円の奨励金もでており、新築、中古住宅に対する固定資産税が最大60万円減免されます。
仕事に関して、町内で起業される方へ、最大100万円の助成金が出ます。
就農に関して、地域おこし協力隊員として給料をもらいながら、計2年間にわたり就農に必要な技術を学びたい方を受け入れています。また研修生用無料宿泊施設も完備されています。
お試し移住に関して、農業体験&移住定住ツアーや、町内の暮らしを体験できる「コトウラ暮らしお試し住宅“琴浦さんち”」があります。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
日本一人口が少ない鳥取県で、仕事もプライベートも充実した生活を送る
「子育て王国」鳥取県は、働く女性のストレスが最も少ないことで知られています。
都市圏を中心に問題となっている待機児童数は2020年4月1日時点で0人。
そのおかげで女性の就業率が高いですね。
移住者のためのコミュニティが多く、県外出身でもなじみやすい環境が整っているのが特徴。日本で一番人口が少ない県ゆえに、人とのつながりを大切にしているのです。
星空はもちろん、水も空気もきれい。食べ物が美味しいのも見逃せないポイント。冬の味覚の王様・松葉ガニや県の名産のお米「星空舞(ほしぞらまい)」などは、ぜひとも堪能したいですね。
鳥取県の星空の美しさは形容しがたいものがあります。「CATCH the STAR」星取県というキャッチコピーがつくほど。環境省が実施する全国星空継続観察で1位に輝きました。
豊かな自然、子育てしやすい環境、おいしい食べ物。3拍子そろった鳥取県で、あなたも二拠点生活(デュアルライフ)暮らしをしてみませんか?
鳥取県のおすすめ情報
実際に鳥取県へ二拠点生活された方のインタビュー記事を読むことで、イメージが鮮明になります。
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
公的な機関ではなく、どこかの市町村に属しているわけでも無い
民間のサービスだからこそあなたの理想の暮らしの応援者として寄り添います。