【長崎県諫早市 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説
目次
「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」
そんな方には「住みたいまち検索」がおすすめ!
政府機関が発表する中立・公平なデータをもとに、
全国1,741すべての自治体から
本当にぴったりなまちが探せるのは、
二拠点・移住ライフ大学の「住みたいまち検索」だけです。
長崎県の諫早市の移住・定住支援制度についてご紹介します。
諫早市ってどんなところ?
諫早市は、長崎県のほぼ中央部に位置し、東は有明海、西は大村湾、南は橘湾と三方が海に面し、北は多良岳の山々が連なるとても自然豊かな地域です。
人口は約13万人で県内有数の工業団地があり、雇用環境は県内でもトップクラスです。
また、長崎自動車道や国道、JR、島原鉄道が通っており、豊かな自然と交通アクセスなどバランスのとれた都市環境にあり、住宅地としても優れています。
気候は一年を通して温暖で冬の積雪も少なく、丘陵部や山間部ではじゃがいもやみかん等の農業が盛んに行われています。
そんな見どころ万歳の諫早市の移住に関する支援制度を解説していきます。
1.住まい・移住体験支援
空き家バンク利用登録者支援補助金
空き家バンク登録物件を購入し改修する方又は賃貸する方への支援を行っています。
支援額:改修費の1/2以内、最大100万円(複式学級となっている小学校区は最大200万円)
家賃の1/3以内、最大月額1万円(複式学級となっている小学校区は最大月額2万円)の最長12月分
2.結婚・子育て
特定不妊治療費助成金
医療保険が適用されず高額の治療費がかかる特定不妊治療を受ける夫婦の経済的負担の軽減を図るため、特定不妊治療を受ける夫婦に対してその治療に要する費用の一部を助成します。
詳しくはお尋ねください。
諫早市ファミリー・サポート・センター
■子育ての「お手伝いをしてほしい人(依頼会員)」と「応援したい人(提供会員)」をつなげ、地域での子育てをサポートする組織です。
依頼会員は提供会員に規定の報酬と実費を払います。
【依頼会員】諫早市内にお住まいで、生後4カ月から小学6年生までのお子さんがいる方。
【提供会員】
・諫早市内にお住まいの方。
・心身ともに健康で、子育て支援に意欲のある方。
・基礎研修の受講が必要です。
●援助例
・保育所、幼稚園、小学校終了後の子どもの預かりや、施設までの送迎。
・冠婚葬祭や学校行事等の際の子どもの預かり。
※援助内容は簡易かつ短時間、補助的なものに限ります。
3.仕事
移住支援金
東京23区(在住者又は通勤者)から諫早市へ移住し、長崎県が運営する県内就職応援サイト「Nなび」に支援対象求人として掲載された企業に就職した方、専門人材事業を利用して就業した方、テレワーク、関係人口の要件に合致した方について、長崎県が実施する創業支援金の交付決定を受けた方への支援を行ってます。
支援額:1世帯あたり100万円(単身の場合は60万円)
諫早市地域産業雇用創出チャレンジ支援事業
雇用増に直接寄与する事業拡充を行う民間事業者等に対して事業資金の一部を補助します。
※募集期間があります。
■雇用拡大、設備投資等を行うこと
※補助対象事業費(上限600万円)の3分の2を市が負担
4.その他
諫早市家庭用生ごみ処理機購入費補助金
市内に住所を有する世帯主に対して市内の店舗で購入された「生ごみ処理機器」の購入を補助します。
〇容器式は購入価格の2分の1で2個まで、
〇電気式は購入価格の3分の1(グリーン購入法対象品)または、4分の1(グリーン購入法対象品以外)で1台まで
※いずれも限度額は2万円
容器式の補助を受けて3年を経過している方、または、電気式の補助を受けて5年を経過している方が、再び処理機器を購入される場合は、再度補助が受けられる。
まとめ
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。
本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【合わせて読みたい記事】
長崎県へ移住したい方へおすすめの地域6選と支援制度を解説
長崎県諫早市の移住・2地域居住に必須の暮らしの情報ページ
長崎県諫早市での移住や2拠点生活を考えている方へ。自然環境、子育て環境、家賃情報、生活利便性、交通アクセスを網羅したデータで、あなたと長崎県諫早市の移住マッチ度をチェック。まちの暮らしについて詳細な情報と便利なマッチ度計測ツールで理想の移住計画を立てましょう。
公的な機関ではなく、どこかの市町村に属しているわけでも無い
民間のサービスだからこそあなたの理想の暮らしの応援者として寄り添います。