magazine

【北海道赤井川村に住むための6つの基礎情報】赤井川村で移住・2拠点生活。

目次

【北海道赤井川村に住むための6つの基礎情報】赤井川村で移住・2拠点生活。 | 二拠点生活

「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」

そんな方には「住みたいまち検索」がおすすめ!

政府機関が発表する中立・公平なデータをもとに、
全国1,741すべての自治体から
本当にぴったりなまちが探せるのは、
二拠点・移住ライフ大学の「住みたいまち検索」だけです。

 

この記事では、北海道南西部にある赤井川村(あかいがわむら)での移住や2拠点生活を検討している方に向けて、知っておきたい基礎情報を6つのポイントに絞ってご紹介します。

自然豊かな環境と、都市部からのアクセスも比較的良好な赤井川村は、ゆったりとした暮らしを希望する方や、週末だけ別荘感覚で過ごしたい方にもぴったり。

ぜひ最後までご覧くださいね。

参考記事:北海道へ移住したい方へおすすめの地域10選。手厚い支援制度も解説

1. 赤井川村の基本情報とアクセス

赤井川駅
カルデラの地形を持つ、人口約1,100人の村
北海道赤井川村は、北海道の南西部、後志(しりべし)管内に位置し、人口は約1,100人(2023年時点)と小規模な村です。特徴的なのは、“カルデラ”地形の中央部に集落があること。周囲をぐるりと山に囲まれた地形は、自然の雄大さをダイレクトに感じさせてくれます。

札幌・小樽からのアクセス良好

  • 札幌中心部から車で約1~1.5時間
  • 小樽市街から車で約40分

都市圏へのアクセスが意外とスムーズなので、通勤や買い物などで都市部に行きたいときも比較的便利です。移住や2拠点生活の拠点として検討するには、ほどよい距離感ですね。

2. 気候・自然環境


冬は豪雪地帯、夏は爽やかな高原気候

赤井川村は北海道内でも降雪量が多いエリアの一つ。

冬場の積雪は1~2mほどになることもあり、雪かきや除雪の対策が必要です。

一方で、夏は本州に比べて涼しく、カラッとした気候が心地よいのが魅力。朝晩の冷え込みには上着が欠かせませんが、その分避暑地として快適に過ごせます。

豊かな自然が魅力

  • 清らかな湧き水や小川
  • 森林や山々に恵まれた景観
  • 春から秋にかけての農作物の生育環境

四季折々の自然を堪能できることこそ、赤井川村に住む最大のメリットといえます。

3. 赤井川村の産業・仕事探し

農業・観光業が盛ん


赤井川村は、酪農や畑作などの農業が主要産業。トウモロコシやジャガイモ、アスパラガスなど、北海道らしい農作物が豊富です。

また、村内には大型リゾート施設である「キロロリゾート」があり、ウィンタースポーツやリゾート観光が盛ん。

農繁期や観光シーズンになると、短期アルバイトや季節労働の求人も増えます。

近隣都市への通勤も視野に

赤井川村内での就職が難しい場合でも、近隣の小樽市や札幌市方面への通勤も可能です。車での移動が前提になりますが、高速道路や主要国道を利用すれば、通勤圏内として検討しやすいでしょう。

4. 住まい・移住支援制度

空き家バンクの活用

北海道赤井川村でも、空き家バンクなどを通じて、移住希望者向けに物件情報を公開しています。

古い民家をリノベーションしてカフェを開業するなど、新たな拠点として活用する事例も増加中。気になる方は早めに問い合わせしてみましょう。

各種移住支援

村や北海道が独自に実施している移住支援策として、以下のようなものがあります(条件や内容は変更される場合があるため、最新情報は公式サイトを要確認)。

  • 家賃補助・リフォーム補助
  • 農業研修制度
  • 起業・事業継承サポート

 

赤井川村新規就農支援


赤井川村では、村の農業活性化を目的に就農支援を行っています。


詳細は、2年間の受入研修、就農後の農地賃貸借助成、ハウス半額助成等。農業を1から始めてみたいという方にとってはとてもうれしいサポートですね。


 

赤井川村 最大300万円の住宅建設資金


赤井川村では、最大300万円の住宅建設資金を支援があります。

条件は村内に2LDKまたは3LDK以上の住宅を新築し、そこに10年以上居住することです。住宅は自らが居住する新築住宅以外にも、店舗、事務所兼用の併用住宅や、共同住宅も認められています。しかも新築住宅を建築後、3年間は固定資産税が半額になります。


赤井川村では、10年以上居住する方へ最大300万円の住宅建設資金を支援されています。


他の自治体と比べても住居の支援金としてはかなり高額ですよ


【対象者】


  • 村内に建築基準法に適合した住宅を新築し、その住宅に住所を所有して10年以上居住する方


【対象住宅】


  • 自らが居住する2LDK又は3DK以上の新築住宅
  • 店舗・事務所兼用の場合にあっても、居住部は2LDK又は3DK以上の新築住宅
  • 1棟6戸以上のもので、1戸の居住部が1LDK以上の新築住宅


【優遇措置】


新築住宅建設後、3年間は固定資産税半額

自分が希望する暮らし方や事業スタイルに合った支援を探すのが成功のカギです。

5. 子育て・教育環境


小規模校でのきめ細かい教育

赤井川村には幼児から小中学生まで受け入れる教育施設が整っており、小規模校ならではのきめ細かい指導が受けられます。

少人数制なので、先生との距離が近く、のびのびと学習・生活できる環境です。

自然体験を活かした育児

広大な自然環境を活かして、子どもたちがアウトドア活動や農業体験に親しめるのが赤井川村の魅力。食育や情操教育にも役立つので、自然の中でのびのび育てたいご家庭にはピッタリですね。

6. レジャー・観光スポット

キロロリゾート

スキーやスノーボードをはじめ、冬季スポーツを堪能できる大型リゾート施設です。夏場もトレッキングやドライブなど、季節を問わず楽しめるアクティビティが用意されています。

農産物直売所

道の駅 あかいがわ
新鮮な野菜やフルーツ、乳製品などを求めるなら、村内の農産物直売所へ。地元の恵みをリーズナブルに買えるだけでなく、生産者との交流もできる貴重なスポットです。

 

カルデラ展望台

赤井川村の地形を一望できる展望台もおすすめです。季節や天候によって表情を変えるカルデラの景観に、きっと感動するはず。

まとめ


北海道赤井川村は、「都市部へのアクセスの良さ」「大自然に包まれた環境」の両方を兼ね備えた、移住や2拠点生活にぴったりのエリアです。

酪農や農業をはじめとした一次産業に加えて、近隣市への通勤や観光関連の仕事など、多様な働き方ができるのも魅力。

小規模校でのきめ細かな教育環境や、豊富なアウトドアレジャーも見逃せません。

ポイント1:アクセス面 … 札幌・小樽からの移動が意外とスムーズ
ポイント2:気候・自然 … 冬の豪雪と夏の爽やかさを両方楽しめる
ポイント3:産業・求人 … 農業、観光業、近隣都市への通勤の3本柱
ポイント4:住まいサポート … 空き家バンクや移住支援の活用で費用面も安心
ポイント5:子育て環境 … 少人数制教育でのびのび育児
ポイント6:レジャー・観光 … キロロリゾートなど自然を満喫できる施設が豊富

もし、北海道赤井川村についての情報収集を進めているなら、ぜひ一度現地に足を運んでみてください。

カルデラが生み出す独特の地形や、地域の人たちの温かさ、そして自然の雄大さを肌で感じることで、よりリアルな移住イメージが湧くはずです。

あなたの新しい拠点として、赤井川村で素敵な日々をスタートしてみませんか?

「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」
 
そんな方には「個別の30分無料移住相談」がおすすめ!
 

公的な機関ではなく、どこかの市町村に属しているわけでも無い
民間のサービスだからこそあなたの理想の暮らしの応援者として寄り添います

JOIN US!

会員登録するとできること