広島県で二拠点生活したい方へおすすめの地域6選と支援制度を解説
目次
「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」
そんな方には「住みたいまち検索」がおすすめ!
政府機関が発表する中立・公平なデータをもとに、
全国1,741すべての自治体から
本当にぴったりなまちが探せるのは、
二拠点・移住ライフ大学の「住みたいまち検索」だけです。
二拠点生活(デュアルライフ)を考えている方の最大の関心ごとはどこに住むかだと思います。この記事を読んでいるあなたは、下のような状況なのでは?
- 漠然と多拠点生活に興味があるけど、具体的には特に決めていない
- いつかは、、と思っているけど情報収集がなかなか進まない
- 住みたい都道府県は何となく決めているけど、どの市町村にするかまで絞れていない
実際に住むところを探すとなると生活環境や家賃の相場など、調べておくべき情報はたくさんありますよね。しかし、生活に関する情報が全然まとめられていない!
この記事では、広島県の特徴や暮らしやすさおすすめの二拠点生活先6選、自治体の支援制度について説明していくので、二拠点生活を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
広島県の暮らしやすさとは?
広島県は中国地方の中央に位置し、山陰地方と瀬戸内海に接しています。自動車産業と商業の他、農業や漁業も盛ん。広島県の牡蠣は全国的に有名です。
原爆ドームや厳島神社といった世界遺産があり、観光スポットが多いのが魅力ですね。都市と自然がバランスよく融合した土地柄といえるでしょう。
<全国版>都道府県別ランキング情報
※全国累計646,245名対象の大規模調査、スーパーの数や物価、家賃など計56項目のデータより集計
- 【総合的な住みここち】:12位
- 【生活利便性 部門】:13位
- 【交通利便性 部門】:13位
- 【行政サービス 部門】22位
- 【静かさ・治安 部門】:平均以下
- 【親しみやすさ 部門】:14位
- 【物価・家賃 部門】:平均以下
- 【自然・観光 部門】:平均以下
- 【防災 部門】:平均以下
※出典:街の住みここち&住みたい街ランキング2022|調査企画・設問設計・集計分析:大東建託株式会社 賃貸未来研究所
この記事の後半には、広島県のおすすめの二拠点生活スポットをまとめています。ぜひ最後までお読みください!
【総合的な住みここち】:12位
広島県の人口推移は?実は年々減少傾向
あらゆる指標をもとにした、住み心地ランキング総合では47都道府県中12位という結果。
実際に人口推移はどうなのでしょうか。広島県の平成22年の人口は286.1万人でしたが令和2年には280.0万人に減少しています。過去5年間の人口増加率はマイナス1.6%と微減というデータでした。
【生活利便性 部門】:13位
広島県はほどよいサイズの都市と豊かな自然を楽しめる
広島県は必要な都市機能と、市街地にいながら自然を感じられるような街。広島の中心地である広島駅には百貨店やショッピング施設、地下街も発達して買い物に不便はありません。有名なファストファッションから高級な海外のアパレルブランドも手に入ります。その他に、東急ハンズ、ヤマダ電機と仕事帰りにふらっと買い物に立ち寄るのも楽しいはず。
市内には猿猴川や太田川、府中大川などが流れ込みます。その隣にはカフェやレストランなどお洒落なデートスポットも!県では「水の都ひろしまづくり」の推進を行っており、自然と都市の調和に取り組んでいます。
【静かさ・治安 部門】:平均以下
広島県のまちの治安は全国平均と比べると△
静かさ・治安においては、全国都道府県の平均以下という結果に・・。
治安については「政府統計の総合窓口e-Stat」によるデータをもとに集計・分析した結果、治安の総合ランキングは全国25位と平均並みでした。
ただし、日本はどの国よりも治安が良いことで有名なので、心配しすぎるとどの地域にも住めません。
【物価・家賃 部門】:平均以下
広島県の物価・家賃は全国平均と比べると△
結論、家賃および物価は全国平均よりもやや高いです。
家賃に関しては全国47都道府県家賃相場ランキングによれば広島県は10番目に家賃が高く相場は7.23万円です。※1LDK相当の間取りの家賃相場を算出
ちなみに、家賃が高いトップ5都道府県は下記の通り。
1位 東京都 (19.12万円)
2位 神奈川県(10.94万円)
3位 大阪府 (9.66万円)
4位 兵庫県 (9.11万円)
5位 京都府 (8.84万円)
逆に家賃が安いトップ5都道府県はこんな感じ。
1位 愛媛県 (4.48万円)
2位 宮崎県 (4.90万円)
3位 岐阜県 (4.92万円)
4位 鳥取県 (5.01万円)
5位 徳島県 (5.08万円)
岡山県 (5.08万円)
広島県のおすすめ二拠点生活先6選
ここからは、広島県のおすすめ二拠点生活先6選を紹介します。支援制度についても触れていますが、特に補助額が大きいものや、自治体独自のものを抜粋して記載しています。また、対象者などの条件について詳細は自治体のHPでご確認ください!
全体として、瀬戸内海に面する地域特有の温暖な気候に恵まれています。ただし、北部の地域は気温が低くなる傾向あり。沿岸部は積雪が多い年を除き、それほど注意する必要はありません。
1人暮らしにもおすすめ!利便性の高いまち
府中町
府中町は約5万人が暮らすまち。広島市街地や広島駅から近くベッドタウンとして宅地化が進んでいます。マツダ株式会社の本社や、キリンビール広島工場跡地にはイオンモールがあり利便性は高いです。また、広島市内に比べて地価はやや低いため、他の地域には無いような穴場の物件があるかもしれません。
生活環境は、スーパーやドラッグストアが多く、価格の安いお店を比較できるほど多数の商業施設があります。また、イオンモール府中やフォレオなど大型商業施設もあるため、ファミリーでのお出かけや娯楽施設も一通りあります。特にイオンモール府中は、衣食住のほぼすべてが揃い、雨の日でも買い物が楽しめる上、夜遅くまで開いているので仕事帰りにも買い物が可能です。医療面も、総合病院1院、一般診療所44か所と充実です。
教育環境は、保育所6か所、認定こども園1園、幼稚園5園、小学校5校、中学校2校、高校1校あり待機児童数は数名出ています。保育所では一時預かりや休日保育などがあり共働き世帯も安心して子育てができる環境です。
交通利便性は、府中町近辺には、天神川駅・向洋駅・矢賀駅があり広島駅に気軽にアクセスできます。広島駅に行く場合は、電車だけでなく車、バスなど様々な交通手段があり、車なら15~20分程で到着します。広島市の繁華街にもバスで20分程度で着くとても利便性の高い街。
支援制度
子育てに関して、中学校卒業までのお子さんの医療費の助成があります。また、イクフレカード(要申請・無料)を配布しており、入園前でも気軽に相談できる幼稚園・保育園の登録や協賛店で割引などの特典が受けられます。その他、児童センター・子育て支援センター、放課後児童クラブの設置が行われています。
広島市
広島市は、約12万人が暮らす中国・四国地方の中核都市。行政や医療福祉といった都市機能だけでなく、広島駅、広島港、Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島などがあり利便性が高いです。一方で、比治山や黄金山、元宇品、似島や金輪島など豊かな自然環境も残されています。
生活環境は、広島駅周辺の再開発により広島最大規模の複合商業施設「広島イースト」をはじめ大型家電量販店、百貨店などが並びます。もちろん、郊外にもスーパーやコンビニ、昔からの商店も多数あるので買い物に困りませんその他、図書館、美術館、市内に大きな川があり河川敷の散歩も楽しめます。
教育環境は、保育所から大学院まで充実しています。待機児童が区によって違いますが一定数毎年出ています。
交通利便性は、バスや市内電車の乗り場が市内の各所にあるため車を所有しなくても生活に困らない環境です。繁華街やJRの駅には自転車があれば十分生活できるでしょう。また、三原市には広島空港があり、広島駅から高速バスや電車で約1時間でアクセスできます。広島空港からは全国各地へ飛行機が出ているので県外へも気軽にアクセスできます。
支援制度
子育てに関して、中学校卒業までのお子さんの医療費助成が受けられます。また、病児・病後児保育、一時預かりなどサポートがあります。
住まいに関して、子育て世帯には空き家のリフォーム費や家賃の一部の補助があります。
子育て世帯におすすめ!教育環境充実なまち
海田町
海田町は、約3万人が暮らすまち。市街化が進んでいますが、豊かな自然と歴史であふれたまちで、町の中心を流れる瀬野川や海田町のシンボルである日浦山では四季を感じることができます。中心部には、住宅・商業エリアが広がり、町内の一部地域には自動車メーカーのマツダの工場などの企業が多く立地するエリアなどがあります。
生活環境は、大型のスーパーが市内の各所にあり、薬局、郵便局、銀行、ATM、飲食店もあちこちにあり賑わっています。駅周辺に住めば車は無くても生活に不便はありません。医療面は、病院や診療所が36箇所、歯科医院が18院あり市内まで移動しなくても充実した医療環境があります。
教育環境は、保育所8所、幼稚園3園、小学校4校、中学校2校、高校2校あり待機児童はゼロ。出生率や年少人口は県内1位で子育て世代に人気のまちです。町内には3つの子育て支援センターがあり、広場の開放や教室の開催により、子育て家庭を応援しています。そのほか、海田総合公園には、野球場、テニスコート、多目的広場などのスポーツ施設のほか、県内有数の大規模複合遊具があり、子育て世帯にはうれしいですね。
交通利便性は、広島市の隣にあるため、電車やバス等ですぐに移動できます。JR海田市駅から広島駅まで約9分。通勤時間帯などラッシュ時は5分に1本程度運行されています。また町を横断するように国道 が走っており、広島市中心部へは車で20分程度でのアクセスが可能です。
支援制度
子育てに関して、中学校卒業までのお子さんの医療費助成が受けられます。協賛ステッカーを掲げているお店に「子育て支援パスポート」を提示すると、お店ごとのサービスを受けることができます。
仕事に関して、町内で起業した事業者(創業から3年以内)に補助金が出る制度があります。
廿日市市
廿日市市は、約11万人が暮らし市内には世界遺産に登録されている厳島神社があることで有名です。南は瀬戸内海に面し広島名物の牡蠣が楽しめる「牡蠣小屋」沿岸部に点在しています。山間部は、冷涼多雨で豪雪地帯に指定されている地域もあるので、夏は過ごしやすいですが、冬は平地でもかなりの積雪となり、「めがひらスキー場」でのウインタースポーツも魅力です。
生活環境は、市内には地元の商店街をはじめ大型ショッピングセンターもあるため、日常生活には困らないでしょう。医療面は、病院10院、一般診療所100箇所、歯科医院60院と充実しています。廿日市市には海、山と海沿いや山間部の街に住むことができますがその場合、車は必要になります。市内各所には温泉施設が点在していたり、美術館、スポーツ施設などがあるため、車があるとより廿日市市での暮らしを楽しめそうです。
教育環境は、日経BPの「子育てしやすい自治体の中国地方No1」にも選ばれており定評があります。保育園34園、幼稚園9園、幼保連携型認定こども園1園,小学校17校、中学校11校、高校5校に大学も2校あります。待機児童はゼロで、大学もあるので進学面も安心です。
交通利便性は、JR山陽本線の駅が6つ、広島電鉄宮島線の駅が9つあり、広島駅までは電車で20分で移動できます。また、バス路線が運行されている地域や、地域コミュニティバスが運行している地域もあり、田舎と街が程よく混ざり合った住み心地の良さが魅力ですね。
支援制度
子育てに関して、中学校卒業までのお子さんの医療費助成が受けられます。また、子育て応援アプリ「はつっこ手帳」での情報発信や、子育て支援センター(市内3ヶ所)、保育料無償化などがあります。
住まいに関して、市内の対象地域であれば住宅の新築や購入に対して費用の一部が補助されます。
仕事に関して、しゃもじん創業塾という創業支援施設があり、新しく事業を開始する方を応援しています。
どっぷり田舎暮らししたい人におすすめ!自然が豊かなまち
尾道市
尾道市は、約14万人が暮らす地方都市。造船や食品加工、部品・材料産業、卸売といった産業のほか果樹や野菜の栽培が盛んです。また、瀬戸内しまなみ海道沿線にはサイクリングロードが整備されており、自転車が多く訪れる街としても有名です。そのほか、市には瀬戸内海に浮かぶ一部の島々も含まれるため、住む場所によっては全く異なる環境です。
生活環境は、地元の商店やスーパーがあり日常生活には困らない環境です。おしゃれで個性的なカフェも多く、のんびりとしたスローライフが楽しめるでしょう。飲食店なども多すぎず、少なすぎずという絶妙な数で、都会のような喧騒の無い静かな暮らしができるでしょう。医療面は、病院11院、診療所137か所、歯科医院70院あり問題ないでしょう。
教育環境は、保育所・幼稚園・認定こども園が豊富にあり、就学前教育も可能です。また、市内には、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校と、公立大学法人尾道市立大学もあるため、進路の選択肢は少ないですが市内での進学が可能です。
交通利便性は、市内にJR山陽本線の駅が2駅、山陽新幹線の駅が1駅あり利便性もある程度あります。新幹線が発着するので県内外へのアクセスが良好です。また、車での移動が便利で、山陽自動車道、瀬戸内しまなみ海道、中国やまなみ街道が交差する場所にあるため、「瀬戸内の十字路」として車があれば県内外どこへでも気軽にアクセスできます。
支援制度
子育てに関して、中学校卒業までのお子さんの医療費助成が受けられます。
住まいに関して、新婚・子育て世帯であれば中古住宅を購入費やリフォームに最大50万円の補助金が出ます。空き家の場合は最大30万円で不用品などの廃棄に最大10万円の補助金があります。
仕事に関して、創業支援を行っており融資の利子を最大30万円補助してくれたり、給付金としてさいだい20万円もらえる支援策があります。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
仕事も利便性もバランスよく!とかいなかなまち
東広島市
東広島市は、約20万人が暮らす地方都市。瀬戸内海や山林に囲まれ、海の幸、山の味を手軽に楽しめるところです。気候は全体的に比較的温和な気温で、その気候を活かし県内随一の生産量を誇るお米の生産地でもあります。そのほか第2次産業の占める割合が高く、製造業の割合が伸びている活気あるまちです。
生活環境は、市の中心部には地元商店街をはじめ、幹線道路沿いには小売店が立ち並んでいるため、自家用車での買い物が便利です。そのほかコンビニやドラッグストアが各所にあるため、日常生活には困らないでしょう。医療面は、救急指定病院8院、病院7院、診療所118か所、歯科医院83院と充実しています。市内には、総合運動公園やスポーツ施設、市民文化センター、生涯学習センター、図書館、美術館もあるため気軽に運動しやすい環境です。
教育環境は、保育所45所、幼稚園14園、小学校34校、中学校(公立・私立)16校、中高一貫校県立1校・私立2校、高校県立6校、大学4校もあり、市内で大学までの教育を受けることができます。その他、地域子育て支援センター12施設、児童館2館、いきいき子供クラブ34所と、はじめての子育てにも安心できる環境です。また、東広島市が「国際学術研究都市」を目指している背景から、市内に官民の学術研究機関が集積しており、教育環境はとても良いですね。
交通利便性は、市内にはJR山陽本線6駅、呉線2駅、山陽新幹線1駅あり、県内のどこへ行くにも利便性が高いです。車でも、山陽自動車道ICや東広島・呉自動車道のICが多数あるため車があれば県内外、どこへでも行けます。更に広島空港に隣接するため、東京や札幌などへもアクセスが良好です。広島市市街地へ気軽に電車で行けるため、ベッドタウンとしても機能している面があります。
支援制度
子育てに関して、中学校卒業までのお子さんの医療費助成が受けられます。また、お子さんの保育所などへの送迎や預かりをサポートしている「ファミリー・サポート・センター」や「産前・産後ママヘルパー派遣事業」を行っています。
住まいに関して、空き家のリフォームに最大50万円が、不用品などの廃棄に最大10万円の補助金が出ます。
仕事に関して、創業支援を行っており対象地域であれば最大200万円の補助金が出ます。その他、起業に必要なノウハウを提供してくれていたり、オフィスの賃料を補助してくれたりと、とても創業しやすい環境づくりに力を入れています。
移住支援金の対象であるため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
広島県で都市の利便性と自然を満喫する生活を送る
瀬戸内海や中国山地を有する広島県は、自然豊かな側面を持ち合わせています。アウトドア好きなら楽しめること間違いなし。マリンスポーツや登山、キャンプにはうってつけですよ。
一方で、都市部では路面電車・アストラムラインなどが走っており、交通の面でも便利。もちろんJRや飛行機、新幹線などもあります。場所によっては車が必須ですが、中心地付近であればそれほど困ることはないでしょう。
広島県は住みやすいのはもちろん、レジャーにも事欠かない場所です。支援策が充実しているので、二拠点生活初心者でも安心して住み替えられるでしょう。
子育て世帯へのサポートも手厚く、育児にも向いています。不安がある方は、ひろしまの移住メディア「HIROBIRO」を参照してみてはいかがでしょうか。先輩移住者の体験談がわかりますよ。
「HIROBIRO」はこちらから。
広島県のおすすめ情報
実際に広島県へ二拠点生活された方のインタビュー記事を読むことで、イメージが鮮明になります。
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
公的な機関ではなく、どこかの市町村に属しているわけでも無い
民間のサービスだからこそあなたの理想の暮らしの応援者として寄り添います。