【千葉県鋸南町 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説
目次
「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」
そんな方には「住みたいまち検索」がおすすめ!
政府機関が発表する中立・公平なデータをもとに、
全国1,741すべての自治体から
本当にぴったりなまちが探せるのは、
二拠点・移住ライフ大学の「住みたいまち検索」だけです。
千葉県鋸南町は、人口約7,000人で、海岸部は南房総国定公園に指定されており、自然の景色が美しく、眺めのよい町です。
この記事では、鋸南町で2拠点生活をするにあたって、知っておきたい町の特徴、移住支援金制度について解説していきます。
千葉県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
鋸南町の特徴
千葉県の南東部に位置する鋸南町は、2拠点生活を始めるにあたって、以下の点で非常に優れています。
- 便利で良好な交通アクセス
- 観光も産業もバランスがとれた街
一つずつ紹介しましょう。
便利で良好な交通アクセスで快適なデュアルライフ
鋸南町は、東京湾アクアラインや東関東自動車道館山線が開通したことで、東京から車で80分ほどでアクセスできます。
東京都の都心からは、60から70キロメートル圏内の位置にあります。
電車やフェリーで2時間以内に都内とつながっていて、移動は便利なだけでなく素敵な景色を楽しみながらドライブができます。
路線バスやコミュニティバスも運航しているため、県内、県外ともに移動しやすい地域で快適なデュアルライフができます。
鋸南町の観光施設や絶景ポイントは2拠点生活にも最適
海に面した鋸南町は、自然豊かな観光地が魅力です。
町内には5つの海水浴場があって、遠浅で安全に夏を楽しむことができ、釣りのできるポイントもたくさんあり、アウトドア好きにはたまりません。
海だけではありません。鋸南町と富津市との境に鋸山があり、山全体が乾坤山日本寺の境内となっていて、岩壁を削り出して作られた百尺観音は約30.3mもあります。迫力満点で、パワースポットとして注目されている所です。
鋸南町の移住支援制度
ここからは、2拠点生活をする際に知っておきたい移住支援金制度等について解説しましょう。
移住支援制度に関する情報
鋸南町は東京23区(在住者又は通勤者)から千葉県内の移住支援事業を実施する条件不利地域の市町に移住・就業した方に、移住支援金を支給する制度が適用になります。
世帯での移住の場合は100万円、単身での移住の場合は60万円支給されます。詳細は千葉県仕事と暮らしのポータルサイトをご確認ください。
移住制度一覧
移住やデュアルライフを検討する際、市町村が行っている支援制度について気になる方もいるでしょう。鋸南町にもいくつかの移住支援制度がありますので、鋸南町への移住を検討している方は参考にしてください。
支援制度名 | 支援制度内容 |
住宅取得奨励金交付制度 | 支給額:最大70万円(子ども世帯100万)
対象者:鋸南町で住宅を取得した転入者 補足事項:住宅取得費用の一部を助成。 |
住宅リフォーム補助金制度 | 支給額:リフォーム費用20万円
対象者:住民基本台帳に登録している方 補足事項:町内事業者が行うリフォーム工事 |
結婚新生活支援補助金制度 | 支給額:30万円
対象者:39歳以下で所得400万円以下 補足事項:所得制限あり |
医療費助成事業助成金制度 | 支給額:医療費無料から300円
対象者:0歳から中学校3年生まで 補足事項:負担額は所得で変わる |
給食費無料化制度 | 支給額:給食費(無料)
対象者:町内在学の児童生徒 補足事項:全部の子ども対象 |
対象者の条件が多い制度もあります。詳細や申請のタイミングについては、鋸南町支援制度ページをご確認ください
まとめ
鋸南町には条件に合う方へ最大100万円の移住支援金がもらえる移住支援金制度があります。
東京都心へのアクセスの良さも魅力的。子育て支援に力を入れているため静かな環境で子育てができそうです。
都会的な便利さと田舎の自然を両方楽しむことができる”とかいなか”ライフに興味がある方は検討しても良いでしょう。また、移住支援金制度もあるため引っ越しの負担なども軽減できそうです。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。
本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】
公的な機関ではなく、どこかの市町村に属しているわけでも無い
民間のサービスだからこそあなたの理想の暮らしの応援者として寄り添います。