【石川県志賀町 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

石川県の志賀町の移住・定住支援制度についてご紹介します。
石川県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
石川県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
志賀町ってどんなところ?移住・定住支援制度は?

志賀町は能登半島のほぼ中央に位置しているリゾートタウン。人口は約2万人となっています。
金沢と能登をつなぐ自動車専用道路「のと里山海道」を利用すれば、金沢市から約50分で志賀町に着きます。
志賀町は海や山に囲まれ、自然のやすらぎを感じられ、能登半島の日本海側にあたる外浦海岸に面し、美しい自然を楽しむことができます。
そんな志賀町の移住に関する支援制度を解説していきます。
志賀町のサイトはこちら
住まい
志賀町では特に、住居の支援施策が多くあります。
実際に移住や二拠点生活をするとなると、一番気になるポイントはやはり「住まい」ではないでしょうか。かゆいところに手が届く制度を紹介します!
志賀町移住定住促進空家リフォーム再生等助成金
【助成金額】
- 空家を取得しリフォームで:最大100万円助成
- 購入助成:住宅取得費の半額、上限50万円
- リフォーム助成:工事費の半額、上限50万円
※志賀町内建設業者に発注することが条件です。
【その他条件】
- 転入の日から1年以内かつ契約締結日から3カ月以内に申請が必要
- 空家取得は6カ月間以上使用していない住宅が対象
企画財政課ふるさと創生室 0767-32-9301
志賀町移住定住促進賃貸住宅家賃助成金
【助成金額】
- 民間賃貸住宅の家賃を最大2万円/月
18歳以上60歳未満:5,000/月
町内就業者の場合:月額家賃の半額(上限1.5万円/月加算されます)
【期間】
- 最大3年間助成
【条件】
- 転勤など一時的な就業および公務員は対象
- 転入の日から1年以内の人で賃貸借契約締結日から1年以内に申請
企画財政課ふるさと創生室 0767-32-9301
志賀町移住定住促進住まいづくり奨励金
【奨励金額】
- 新築住宅取得下記の金額
単身移住:最大90万円
家族移住:最大270万円 - ●単身入居で40万円、町内業者依頼で工事費の2.5%(最大50万円)追加
- ●家族入居で80万円、子ども1人につき20万円(最大40万円)、町内業者依頼で工事費の2.5%(最大50万円)加算
【条件】
- 転入の日から1年以内かつ発注から3カ月以内に申請が必要
企画財政課ふるさと創生室 0767-32-9301
まとめ
いかがでしたでしょうか。
志賀町はあまり移住者が利用しなさそうな、補助金制度ではなくかなり多くの人が金銭的な恩恵を受けられる支援がそろっている印象を持ちました。
住宅補助などもほかの自治体と比較してもかなり手厚いといえるでしょう。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】