【山梨県身延町 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

山梨県の身延町の移住・定住支援制度についてご紹介します。
山梨県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
山梨県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
身延町ってどんなところ?移住・定住支援制度は?
身延町はまちの中央を日本三大急流のひとつである富士川が流れ、四季折々の彩りが美しい清流と、名山の峰々に囲まれた山間地域です。
町の観光地には、「下部温泉郷」や「西島和紙」をテーマとした「なかとみ和紙の里」があります。
まちの将来像を「安らぎと 活力ある ひらかれたまち」をキャッチフレーズとして掲げており、すべての町民にやさしい、住んでよかったと実感できる町づくりをめざしているようです。
そんな身延町の移住に関する支援制度を解説していきます。
身延町のサイトはこちら
https://www.town.minobu.lg.jp/
1.住まい・移住体験
住宅購入祝金
空き家バンク制度で中古物件を購入して移住 20万円
※18歳までの子ども1人につき20万円加算(5人まで)
企画政策課 0556-42-4801
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/teiju-sokushin/iju_teiju.html
新築住宅祝金
・町民が町分譲地に新築 50万円
・移住者が町内に住宅を新築 50万円
・移住者が町分譲地に新築 100万円
※移住者は18歳までの子ども1人につき20万円加算有(5人まで)
企画政策課 0556-42-4801
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/teiju-sokushin/iju_teiju.html
引越祝金
空き家バンク制度で賃貸して移住 10万円
企画政策課 0556-42-4801
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/teiju-sokushin/iju_teiju.html
2.仕事
就職奨励金
新規学卒者の場合 5万円
転入者の場合 5万円
申請時期:就職後1年を経過した日から1年以内
企画政策課 0556-42-4801
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/teiju-sokushin/iwaikin.html
3.結婚・子育て
出産祝金
・第1子 5万円と印鑑
・第2子 7万円と印鑑
・第3子 30万円と印鑑 以降一人増えるごとに10万円加算
・希望者にしだれ桜の苗木1本
申請時期:1歳の誕生日を迎えた日から1年以内
企画政策課 0556-42-4801
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/teiju-sokushin/iwaikin.html
結婚祝金
結婚1組7万円、希望者にしだれ桜の苗木1本
申請時期:婚姻届提出後6か月を経過した日から1年以内
企画政策課 0556-42-4801
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/teiju-sokushin/iwaikin.html
結婚新生活支援事業費補助金
夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下かつ世帯所得400万円未満の新規に婚姻した世帯を対象に婚姻に伴う住宅取得費用又は住宅賃借費用、引越費用を助成します(補助上限額:1世帯あたり30万円)。
企画政策課 0556-42-4801
修学旅行費の全額補助
修学旅行の費用を全額補助(小中学校)
学校教育課 0556-20-3016
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/kurashi-dial/kosodate-shien.html
校外学習費の補助
校外学習に必要となる費用を補助(小中学校)
学校教育課 0556-20-3016
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/kurashi-dial/kosodate-shien.html
給食費の全額補助
給食費負担金を全額補助(小中学校)
学校教育課 0556-20-3016
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/kurashi-dial/kosodate-shien.html
補助教材費の補助
・小学生 年間6千円(1人あたり)
・中学生 年間1万円(1人あたり)
学校教育課 0556-20-3016
https://www.town.minobu.lg.jp/kurashi/kurashi-dial/kosodate-shien.html
学童保育無料
利用料無料(おやつ代等の実費負担あり)
子育て支援課 0556-20-4580
https://www.town.minobu.lg.jp/kenko/kosodate/gakudo-hoiku.html
入学支度金
・小学校入学支度金 児童1人につき4万円
・中学校入学支度金 生徒1人につき7万円
学校教育課 0556-20-3016
https://www.town.minobu.lg.jp/bunka/jhs/nyugaku-iwai.html
保育料無料
0歳児からの保育料及び副食費の無償化
子育て支援課 0556-20-4580
https://www.town.minobu.lg.jp/kenko/hoikujo/hokenryo.html
保育所等入園支度金
入所するお子さん1人につき、2万円(1回限り)
子育て支援課 0556-20-4580
https://www.town.minobu.lg.jp/kenko/kosodate/20160613-kosodate2.html
子育て支援医療費
0歳から18歳まで無料
子育て支援課 0556-20-4580
https://www.town.minobu.lg.jp/kenko/kosodate/shien-iryo.html
不妊治療費補助
自己負担額を全額補助(限度額50万円)回数制限有
子育て支援課 0556-20-4580
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】