【静岡県沼津市 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

静岡県沼津市は、静岡県東部、伊豆半島のちょうど境目部分にある都市です。
今回は、沼津市の特徴と2拠点生活を始めるにあたって知っておくべき移住支援制度についてご紹介します。
静岡県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
静岡県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に静岡県へ移住された方のインタビュー記事を読むことで、イメージが鮮明になります。
沼津市の特徴
関東寄りに位置する静岡県沼津市は、以下の特徴を兼ね揃えています。
- 都内や他県へのアクセスが良い
- 医療機関が充実している
- 自然が豊かで過ごしやすい気候
では、それぞれ詳しくご紹介します。
東京や名古屋方面へのアクセスが良好な沼津市
沼津市は、その土地の位置関係から都内や他県へのアクセスが非常に便利です。車を1時間ほど走らせれば、東京へ行くこともできますし、JR沼津駅から新幹線が通っている三島駅までも約5分で到着します。
そのため、名古屋方面への交通の便も非常に良いのが特徴です。車での移動においても、高速道路を使えば名古屋までたったの2時間半で着きます。東京や名古屋の間に位置する都市ならではの特徴であり、2拠点生活でどちらか一方の都市へ行く予定があっても困ることはありません。
2拠点生活に最適!医療機関が充実
沼津市は、静岡県東部を代表する大きな都市なので、医療機関も充実しています。市内には、沼津市立病院、聖隷沼津病院の2つの総合病院があります。
どちらも、沼津市と近隣地域の急性期医療を担っている大きな病院です。そのほかにも、静岡医療センター、静岡がんセンター、168もの市内の病院や診療所があり、医療機関の充実度は非常に高いことがわかります。
万が一、怪我や病気をしてもすぐに駆けつけることのできる病院が近くに多数あるのは嬉しいですね。
自然豊かで穏やかな気候の沼津市で快適なデュアルライフ
沼津市で生活する上で知っておきたい交通の便や医療機関の充実度をご紹介しましたが、同市は気候面においても過ごしやすい地域なのです。一年を通して気候が安定しており、夏は涼しい海風を感じられ、冬は比較的暖かい天候です。
車で10分ほど走れば、海にも山にも行けます。また、伊豆半島の南部まで車で1時間半走ったところに、綺麗な海で有名な下田市に到着します。海も山もあるデュアルライフを楽しみたいという人には、沼津市はぴったりの都市です。
沼津市の移住支援制度を利用して、かしこく移住
これまで、デュアルライフするにあたって知っておきたい、沼津市の特徴についてご紹介しました。ここからは、いざ移住する際に便利な市の移住支援金制度についてご紹介します。
移住支援制度が適用できる対象者
沼津市の移住支援制度の対象者は、以下のとおりです。
- 移住するまでに1年以上東京都に在住していた人
- 県の事業による企業支援金を受ける予定の者または移住支援金対象の求人に新規就業した人
- 申請期限内であり、一定期間沼津市に居住する意思がある人
上記条件をみたす方は、ぜひ移住支援制度を利用してみてください。
移住支援金
静岡県沼津市の移住支援制度における、支援金額は以下のとおりです。
- 単身世帯の場合:60万円
- 2人以上の世帯の場合:100万円
申請のタイミングや制度の詳しい説明については、沼津市のHPをご確認ください。
【あわせて読みたい記事】