【長崎県五島市に住むための6つの基礎情報】五島市で移住・2拠点生活。

長崎県五島市に移住・2拠点生活するために抑えておきたい6つの基礎情報をご紹介!
長崎県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね。
長崎県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
五島市はどんなところ?

九州・長崎から西に100kmの海上に浮かぶ大小152の島々からなる五島列島。長崎県五島市は、五島列島の南西部にある列島最大の島 福江島を含む、久賀島、奈留島とその周辺の島々で構成されています。五島市は、ここ5年間で約1,000人の移住者を受け入れていて、うち7割は30代までの若者が占めております。
日本一美しい砂浜と言われる高浜海水浴場をはじめとした極上のビーチがたくさんあり、また五島市にある山はすべて低山で、一番高い七ツ岳でも標高は432メートル。朝から登って山頂で少し遊んで下りてきてもまだランチに間に合う山も複数あり、気軽に海、山登りやハイキングが楽しめます。
山頂から眺める空と海の青さ、まっすぐな水平線と島なみは絶景です。
五島市の交通アクセスは?

長崎県五島市には空港があり、長崎空港や福岡空港へ直行便が出ています。長崎空港まで30分、福岡空港まで40分、羽田空港まで福岡で乗り継いで約3時間で到着できます。また港からは、長崎港へフェリーと高速船が、博多港へフェリーが出ています。
五島市はお買い物しやすい?

長崎県五島市には、大型スーパーやドラッグストア、ホームセンター、コンビニがあり、生活必需品は市内で揃えることができます。複数のスーパーマーケットがありますので、お買い物は比較的容易に行えます。
五島市の子育て環境は?

長崎県五島市は、保育園や認定こども園が揃っており、待機児童ゼロです。妊娠~出産~子育てまで切れ目のない支援をしていて、保育料の軽減や高校生までの医療費助成があるほか、保健師や助産師による妊娠から就学までの成長・発達の支援、家族全体の心身サポートもあります。情報交換の場となる「母親教室」、育児用品の貸し出しなども行っています。また、地域のお祭りやイベントが多く、家族で四季を楽しむことができます。
五島市の移住に関する支援制度は?

長崎県五島市では、移住を支援するために、制度が充実しています。
- 子育て世帯引越し補助:最大15万円
- 就職面接時の旅費等補助:最大6万円
- 奨学金返済助成:Uターンは年間最大36万円、Iターンは年間最大24万円
- 結婚新生活支援金(引越し・家賃補助等):最大30万円
- リフォーム助成金:最大50万円
また国が設けている、東京圏から地方への移住を後押しするための制度「移住支援金」があり、制度の対象となる方は限られますが、条件に該当すれば最大100万円の支援を受ける事ができます。
五島市の家賃相場・土地相場は?
五島市の家賃相場は、2020年4月時点で、1㎡あたり約2,000円~2,500円となっています。
土地相場は、2020年4月時点で、1坪あたり約50万円~60万円となっています。