二拠点・移住で理想のライフスタイルを叶えよう

ツイッターアイコン インスタグラムアイコン

二拠点・移住で理想のライフスタイルを叶えよう

ホーム 記事一覧 【石川県野々市市に住むための6つの基礎情報】野々市市で移住・2拠点生活。

【石川県野々市市に住むための6つの基礎情報】野々市市で移住・2拠点生活。

公開日:2023.02.05
【石川県野々市市に住むための6つの基礎情報】野々市市で移住・2拠点生活。

秋田県野々市市に移住・2拠点生活するために抑えておきたい6つの基礎情報をご紹介!

秋田県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!

石川県のおすすめ情報

気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!

実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。

目次

野々市市はどんなところ?

野々市市は、約5万人が暮らしています。コンパクトな市街地と多くの公園や、児童館、商業施設、医療機関が充実。野々市市はいわゆるベッドタウンですが、近年若者や子育て世代を中心に人口が増えている、活気のあるまちです。住宅地が多く、イメージされている物件に巡り合えるかもしれません。

少し古いですが野々市市の雰囲気や街並みが伝わる動画を見つけましたので、掲載します!

野々市市の交通アクセスは?

野々市市駅

市内を運行するバスやJR野々市駅があるため便利です。JR金沢駅までバスで約50分ほど。バスは乗車料金も安く、網目のように主要なまちへアクセスできるため地元の方も多く利用しています。また、住民の多くは金沢市などの市外に通勤している方がほとんどなので、通勤時間帯は混雑します。車だと、野々市市から出るだけでもかなり時間がかかります。

野々市市はお買い物しやすい?

野々市市内の通り

市内には、スーパーやドラッグストアなど生活必需品のお店の種類や数が多く、市街地に集まっているので買い物しやすいのが特徴です。また、北陸最大級の無印良品もオープンしたり、オシャレなカフェや雑貨屋、パン屋などの新しいお店ができており、さらに暮らしやすい町になっています。医療機関も、病院3院、診療所53院、歯科医院も多数あります。

野々市市の子育て環境は?

野々市市公園

市内の子育て環境としては、保育所6か所、幼稚園2園、認定こども園10園、小学校5校 中学校2校、高校1校、大学3校と安心して進学させることができる環境といえます。

また、野々市市では、待機児童はゼロ。共働き世帯ならほぼ希望の保育園に入園できるでしょう。

子育てに関して、ファミリーサポートセンターでは保育施設などへのお子さんの送迎、保育施設の休業日にお子さんを預かるなどのサービスをしています。また、お子さんを最大7日間預かるショートステイや、毎日2歳児以上のお子さんを預かる夜間の用語保育といったサポートがあります。

野々市市の移住に関する支援制度は?

石川県野々市市では、移住者を支援するために、「移住支援制度」を実施しています。起業や創業に関して、新しく事業を始める方へ広報活動などに必要な費用を最大10万円補助してくれます。また、移住者が就職するための支援や移住支援金の支給も行っています。

野々市市の家賃相場・土地相場は?

石川県野々市市の家賃相場は、2020年7月時点で、1戸建ての平均家賃が、1ヶ月当たり約25,000円(税込)であることが、国土交通省の調査により分かっています。

また、石川県野々市市の土地相場は、2020年7月時点で、1坪当たりの平均価格が約2,000円(税込)であることが、国土交通省の調査により分かっています。

                 

人気サービス

                       
波
車 イラスト 木 イラスト 木 イラスト
おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事
新着記事

おすすめサービス

新着記事
  •                    
パラソルのイラスト 釣りのイラスト
新着記事

新着記事

新着記事
パラソルのイラスト 釣りのイラスト