【北海道幕別町 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

北海道の幕別町の移住・定住支援制度についてご紹介します。
北海道での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
北海道のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
幕別町ってどんなところ?移住・定住支援制度は?
幕別町は、西に十勝の中核都市帯広市、北に音更町と池田町、東に豊頃町、南に大樹町に隣接しています。広大な土地を活かしゴルフ場が多く点在します。また、大きな河川が町を横断しており、日高山脈を一望できる平地や段丘が広がる豊かな自然に恵まれたまちです。
そんな幕別町の移住に関する支援制度を①住まい、②結婚子育て、③仕事、その他多数の情報を解説していきます。
幕別町のサイトはこちら
https://www.town.makubetsu.lg.jp/
1.住まい
空き店舗対策事業
指定区域内で空き店舗を賃借して出店する個人、法人または商店街団体等を対象に、空き店舗等の改修と看板等の設置に要する経費建物と来客者用駐車場の賃借料を補助します。
経済部商工観光課 0155-54-6606
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kanko_sangyo/syokogyoshien/20130201-akitennpotaisaku.html
住宅新築リフォーム奨励金制度
町内業者の施工により住宅を新築(購入)した方に10万円相当の商品券(町商工会発行)、リフォームした方に奨励金対象工事費の5%に相当する額の商品券(限度額5万円)を交付。
経済部商工観光課 0155-54-6606
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kanko_sangyo/syokogyoshien/20130201-jyuutakusinntikurifomu.html
2.結婚・子育て
就学支援資金制度
高等学校の就学資金を要件により支援する制度です。
幕別町教育委員会学校教育課 0155-54-2006
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kyouiku/gakkyou/koukou/shougakushikin.html
ファミリーサポートセンター事業
子どもの送迎や預かりなどの育児の援助をしてほしい人に地域の登録会員を紹介する制度※有料
住民福祉部こども課 0155-54-6621
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/kosodate/famisapo.html
幕別町子育て短期支援事業
保護者の疾病や育児疲れ、冠婚葬祭などの理由により、子どもの養育が一時的に困難となった場合に、児童養護施設で子どもを預かる制度です。
住民福祉部こども課0155-54-6621
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/kosodate/2015-0320-1046-47.html
ひとり親家庭等医療費助成制度
ひとり親家庭等(母子家庭・父子家庭・その他)にかかる医療費(保険診療の範囲内)の一部を助成します。
住民福祉部住民生活課 0155-54-6602
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/iryo/iryouhijosei/hitorioyakateitouiryouhijosei.html
子ども医療費助成制度
中学校卒業までの子どもに対して通院および入院における医療費(入院時の食事療養標準負担額を除く保険対象医療費すべて)を助成します。
住民福祉部住民生活課 0155-54-6602
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/iryo/iryouhijosei/kodomoiryouhijosei.html
妊婦健診料の助成
妊婦健診として受診した分のうち、保険適応外の自費負担分について2万円を上限に払戻しをする制度です。
住民福祉部保健課 0155-54-3811
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/kosodate/ninpukensinryoujosei.html
予防接種助成制度
予防接種法に基づき、一類疾病のワクチンの無料接種を助成する制度です。
住民福祉部保健課 0155-54-3811
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/kosodate/yobousessyu.html
特定不妊治療費助成制度
不妊治療を受けている方の経済的負担の軽減を目的として、北海道の特定不妊治療費助成事業に上乗せする方法で不妊治療費を助成します。(1回の治療に要した費用のうち、女性15万円、男性7万5千円を上限)
住民福祉部保健課 0155-54-3811
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/kosodate/hunintiryou2.html
一般不妊治療費助成制度
不妊治療を受けている方の経済的負担の軽減を目的として、助成をします。(一年度 5万円を上限)
住民福祉部保健課 0155-54-3811
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/kosodate/hunintiryou2.html
私立幼稚園入園料・保育料補助
子どもが私立幼稚園に通園していて、幼稚園就園奨励費補助金の対象外の町内在住の方に対して、入園料、保育料を補助します。
幕別町教育委員会学校教育課 0155-54-2006
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kyouiku/gakkyou/youtien/sirituhojo.html
幼稚園就園奨励費補助金
子どもが私立幼稚園に通園している町内在住の方に対して、要件により入園料、保育料を減免・補助します。
幕別町教育委員会学校教育課 0155-54-2006
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kyouiku/gakkyou/youtien/shuuenshoureihi.html
3.仕事
特産品研究開発事業補助金
特産品の開発、販売の取組みに対して、補助金を交付します
経済部商工観光課 0155-54-6606
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kanko_sangyo/syokogyoshien/tokusanhinkenkyu.html
創業等支援事業
町内で開業する方または開業してから1年未満の方が、対象となる融資を借り受けた場合に、その融資の利息および信用保証料の負担を軽減するための補給金を交付します。
経済部商工観光課 0155-54-6606
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kanko_sangyo/syokogyoshien/20130201-sougyoutoushienji
4.移住体験
幕別町おためし暮らし
移住を検討されている方に、宿泊ロッジで滞在し幕別町での生活体験をしていただくことができます。
住民福祉部住民生活課 0155-54-6602
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kurashi/jutaku_kensetsu/teijyuijyujyoho/otameshikurashi/index.html
5.障がい者支援
重度心身障害者医療費助成制度
心身に重度の障害を持つ方に対して、医療費(保険診療の範囲内)の一部を助成します。
住民福祉部住民生活課 0155-54-6602
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/iryo/iryouhijosei/juudosinnsinnsyougaisyairyoujosei.html
4.交通
自動車運転免許取得費助成制度
重度の身体障害者が普通自動車免許を取得する場合、その自動車免許の取得に要する経費の一部を助成します。
住民福祉部福祉課 0155-54-6612
http://www.town.makubetsu.lg.jp/kenkou/fukushi/syougaisyahukusi/syogai-sonotajyosei.html
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】