【千葉県山武市 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

千葉県の山武市の移住・定住支援制度についてご紹介します。
千葉県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
千葉県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
山武市ってどんなところ?移住・定住支援制度は?
千葉県の北東部に位置し、県庁所在地の千葉市や成田国際空港まで約10~30km, 東京都心部から約70kmの距離にあります。
日本でも有名な九十九里浜の中央から南側にかけ、約8kmにわたって太平洋に面しており、夏の時期には多くの観光客やサーフィンを楽しむ人で賑わいます。
市内の公共交通網や子育て支援策も充実しており、自然あふれる明るいまちで心豊かな暮らしや子育てを思い描いている方はおすすめの地域です。
そんな山武市の移住に関する支援制度を解説していきます。
山武市のサイトはこちら
1.住まい・移住体験
空き家バンク
所有する空き家の売却や賃貸の希望がある方が空き家バンクに登録した情報を市のホームページで公開し、空き家を購入したい方や借りたい方に向けて情報を提供しています。
建設環境部都市整備課 0475-80-1192
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page002020.html
三世代同居等支援補助金
市内に転入し、三世代同居・近居を始める方を対象に住宅取得費用の一部を補助します。
(上限75万円)
総合政策部企画政策課 0475-80-1132
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page002331.html
2.仕事
自伐型林業推進モデル事業補助金
自伐型林業者が安全かつ効率的な森林整備を進めるために、労働安全に資する装備若しくは機械又は高性能な林業機械を購入する費用の一部を補助します。(上限50万円)
産業振興部農政課 0475-80-1213
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page003568.html
3.結婚・子育て
特定不妊治療費助成
「千葉県特定不妊治療費助成事業」の承認を受けている方を対象に、治療費の一部を助成します。
保健福祉部健康支援課 0475-80-1172
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001375.html
多胎妊産婦サポーター事業
多胎児(双子や三つ子等)を妊娠または養育しているご家庭に多胎妊産婦サポーターが訪問し、育児や家事の支援をします。※自己負担あり。
保健福祉部健康支援課 0475-80-1172
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page003073.html
産婦健康診査費用一部助成
出産後間もないお母さんのこころとからだの健康状態をチェックする「産婦健康診査」の費用の一部を助成します。(上限5千円)※令和3年4月1日以降に母子手帳を受け取った方が対象となります。
保健福祉部健康支援課 0475-80-1172
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page003558.html
高校生等医療費助成
高校生等(16歳から18歳の学生)のお子さんが病院等で診療を受けた場合や保険薬局で薬を受け取った場合に、保険適用の医療費の一部負担金について助成します。
保健福祉部子育て支援課 0475-80-2631
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001380.html
子ども医療費助成
中学校3年生までのお子さんが病院等で診療を受けた場合や保険薬局で薬を受け取った場合に、保険診療の範囲内で医療費を助成します。
保健福祉部子育て支援課 0475-80-2631
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001381.html
結婚新生活支援補助金
市内で結婚新生活を始めるための費用(住居費・引っ越し費用)の一部を補助します。
(最大50万円)
総合政策部企画政策課 0475-80-1132
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001004.html
英語検定補助
市内の中学校1年生から3年生を対象に、当該年度に各学校が会場として開催される英語検定のうち、1回分の検定料を全額補助します。
教育部子ども教育課 0475-80-1443
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001345.html
市乗合タクシー
利用者登録をされた方の自宅などから目的地まで乗り合いで利用するタクシーを運行しています。<利用料金>大人(中学生以上):300円 小人(小学生):150円 小学生未満:無料
総合政策部企画政策課 0475-80-1131
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001954.html
市基幹バス
市内各地域の拠点間や主要施設などを結ぶコミュニティバスを運行しています。<利用料金>大人(中学生以上):200円 小人(小学生):100円 小学生未満:無料
総合政策部企画政策課 0475-80-1131
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001956.html
4. 高齢者支援
短期人間ドック助成
一定の要件を満たす方(30歳以上74歳以下であり、山武市国民健康保険に継続して6ヶ月以上加入している。)を対象に短期人間ドック費用の一部を助成します。(上限5万円)
市民部国保年金課 0475-80-1143
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page000977.html
後期高齢者短期人間ドック助成
一定の要件を満たす方(後期高齢者被保険者であり、市内に6か月以上住所を有している。)を対象に短期人間ドック費用の一部を助成します。(上限3万円)
市民部国保年金課 0475-80-1142
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001308.html
基幹バス・乗合タクシーの利用料金割引
運転免許を自主返納された方を対象として、市基幹バス及び市乗合タクシーの利用料金を割引しています。
総合政策部企画政策課 0475-80-1131
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001958.html
5. その他
ペレットストーブ等補助金
木質ペレット、薪等を燃料として使用するストーブ又はボイラーを購入・設置する費用の一部を補助しています。
産業振興部農政課 0475-80-1213
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001016.html
市内産木材利用促進事業補助金
市内で産出された木材を一定割合以上使用し、かつ市内の工務店の施工による戸建木造住宅を新築・増築・購入された方へ、経費の一部を補助しています。(上限25万円)
産業振興部農政課 0475-80-1213
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001876.html
生ごみ堆肥化装置補助金
生ごみ処理機を購入された方に対して、費用の一部を補助しています。(上限2万円)
建設環境部環境保全課 0475-80-1161
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page001019.html
住宅用省エネルギー設備等設置補助金
住宅用太陽光パネルを設置される方に、費用の一部を補助しています。
建設環境部環境保全課 0475-80-1163
https://www.city.sammu.lg.jp/page/page003538.html
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】