【山口県岩国市 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

山口県岩国市は、県の最東部に位置する岩国藩の城下町として栄えた都市で、人口は約12万9千人。市内を横断する錦川の清らかな風景など、豊かな自然に恵まれた街です。
ここでは、岩国市の特徴と、市に移住したときに利用できる制度や支援金について解説します。
山口県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
山口県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
岩国市の特徴
岩国市は、2拠点生活を始めるにあたって、以下の点で非常に優れています。
- 市内に空港と新幹線の駅があり全国各地とのアクセス◎
- 観光地として有名でお出かけスポットがたくさん
では、一つずつ紹介していきましょう。
市内に空港と新幹線の駅があり全国各地とのアクセス◎
岩国市は、岩国錦帯橋空港から市の中心部までバスで約10分。また、新幹線の新岩国駅があり、福岡から約1時間30分、大阪から約1時間45分。全国各地とのアクセスが抜群で、2拠点生活に最適の都市といえます。
観光地として有名でお出かけスポットがたくさん
観光地として有名な岩国市には、国指定の名勝で、日本を代表する木造橋「錦帯橋」があります。また、市街の背後にそびえる城山の山頂に「岩国城」があり、天守閣にある展望台からの見晴しは絶景です。
そのほか、錦川に沿って走る鉄道「錦川清流線」や、香川家長屋門・白蛇神社など、週末にお出かけするスポットがたくさんある都市です。ぜひ岩国市でデュアルライフを過ごしてみませんか。
岩国市の移住支援制度
デュアルライフを過ごすにあたって知っておきたい、岩国市の特徴についてご紹介しました。
ここからは、いざ移住する際に便利な市の移住支援制度等について解説します。
移住支援制度に関する情報
岩国市では、東京23区に在住または通勤している方に対して「移住就業・創業促進事業費補助金」を給付しています。
- 勤務地が山口県内に所在する
- 週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業している
- 就業先の法人による新規の雇用であり、転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更でない
- 補助金の申請日から5年以上、就業先の法人に継続して勤務する意思を有している
上記の条件に該当する方が、対象となります。そのほか制度の詳しい説明については、「移住就業・創業促進事業費補助金」のHPをご確認ください。
岩国市が行っている支援制度一覧
山口県岩国市には、「移住就業・創業促進事業費補助金」以外にも、さまざまな支援制度があります。どんな制度があるのかをまとめてご紹介しますので、移住をお考えの方はぜひ参考にしてください。
支援制度名 | 支援制度内容 |
いわくに暮らし希望者交通費・補助金交付制度 | 移住活動を行うために岩国市に訪れる際、公共交通機関を利用した往復の交通費の一部を補助する制度 |
乳幼児医療費助成制度 | 義務教育就学前の乳幼児に、医療費の一部を助成する制度 |
こども医療費助成制度 | 小学生・中学生を対象に、医療費の一部を助成する制度 |
特定不妊治療費助成事業 | 特定不妊治療(体外受精・顕微授精)にかかる治療費の一部を助成する制度 |
新規就農者経営安定対策事業 | 就農3年目までの認定就農者に対する施設や機械整備等に対して助成する制度 |
詳しい内容については、岩国市の支援制度ページをご覧ください。
【あわせて読みたい記事】