【長野県天龍村に住むための6つの基礎情報】天龍村で移住・2拠点生活。

長野県天龍村に移住・2拠点生活するために抑えておきたい6つの基礎情報をご紹介!
長野県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
長野県のおすすめ情報
本記事では語りつくせなかった、長野県が行っている支援制度をより詳細にお伝えします
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
天龍村ってどんなところ?

天龍村は、長野県の最南端に位置しており比較的温暖な気候のため、長野県内で最も早く梅や桜が咲き「信州に春を告げる村」と呼ばれています。
村の南側は愛知県と静岡県に接し、都会へのアクセスも比較的整備されています。
天龍村は、人口1,400人弱、高齢化率が59%と全国でNo.2の村です。
現在住んでいる地域で当たり前にあると思っていたものが「ない」ことも多いでしょうが、そういった生活を送ってみたい方にはおすすめです。
天龍村の交通アクセスは?

村内には、JR飯田線の伊那小沢駅をはじめ、平岡駅などが多数点在し電車も利用可能です。しかし、飯田線は秘境の路線とも呼ばれており、本数が少ない点は注意が必要でしょう。基本的に村内は車が無ければ生活は難しいです。
東京までは、東海道新幹線で豊橋駅まで移動し、そこからJR飯田線・特急ワイドビュー伊那路にのり平岡駅まで約3時間半とそれなりに時間がかかります。
また、バスタ新宿までは近隣の飯田駅前から高速バスが出ており約6時間でアクセスが可能となっています。
東京と名古屋までの所要時間は同じくらいかかるので、交通の便が良いとは言えません。
天龍村はお買い物しやすい?

長野県天龍村は、買い物に便利ではありません。近くに大きなショッピングモールなどはありませんし、小さな店舗も少ないため、お買い物をするには不便です。
地元のスーパーが数店舗あるのみで大型の商業施設や娯楽施設などとは無縁です。地元のスーパーなどではお手頃な値段で日用品や食料品を購入できますが、ウインドウショッピングなどを楽しむ際は、長野県の市街地まで車で移動する必要があります。
天龍村の子育て環境は?

天龍村は、子育てしやすい環境が整備されています。地域の保育所や幼稚園、子育てサポートセンターなどの公共施設が充実しています。
支援制度をいくつか紹介します。
結婚・子育て
結婚祝金・出産祝金
以下の条件を満たした場合、1組5万円を支給します。
第1子 20万円
第2子 20万円
第3子 50万円
第4子以降は第3子と同額
天龍村の移住に関する支援制度は?

長野県天龍村の移住に関する支援制度として移住支援事業があります。移住者に対して、住宅購入支援金や移住支援金などを支給しています。また、移住者が就職する際には、就職支援金を支給しています。
住まい
U・Iターン助成金
夫婦10万円、単身5万円、2~18歳の子ども1人につき2万円
住宅新築補助金
住宅新築の際、年齢に合わせ、下記の金額を補助します。
内容 16歳~40歳:工事費の20%以内 (限度200万円)
41歳~50歳:工事費の10%以内 (限度200万円)
51歳~60歳:工事費の5%以内 (限度200万円)
住宅増改築補助金
住宅増改築の際、年齢に合わせ下記の金額を補助します。
内容 16歳~40歳:工事費の20%以内 (限度額100万円)
41歳~50歳:工事費の10%以内 (限度額100万円)
51歳~60歳:工事費の5%以内 (限度額100万円)
空き家等取得補助金
空き家等取得の際、年齢に合わせ下記の金額を補助します。
内容 16歳~40歳:取得費の20%以内 (限度額100万円)
41歳~50歳:取得費の10%以内 (限度額100万円)
51歳~60歳:取得費の5%以内 (限度額100万円)
住宅用地取得補助
住宅用地取得の取得費用を100万円まで補助します。
仕事
いきいき活動支援金
村民が自らの知恵や工夫によって、自主的かつ主体的に取り組む地域づくり活動に対して村が支援金を交付するものです。支援の内容は、ハード事業が交付対象経費の2/3以内、ソフト事業が10/10以内、給付型については5万円以内です。交付対象は、天龍村に在住している方が代表者となっている構成員5名以上の団体です。
その他
結婚活動支援
村内に居住する独身者の結婚を支援し、若者の定住促進と少子化の解消を図る目的で、個人が申し込んだ結婚相談所、結婚相手照会サービスの入会金・登録料に対し、補助(上限10万円)を行います。また、村が主催または近隣自治体と共催で行う婚活イベントまたは民間企業が主催する婚活イベントに対し、補助(日帰りイベント:5千円、宿泊を伴うイベント:1万5千円)を行います。
天龍村の家賃相場・土地相場は?
長野県天龍村の家賃相場は、2020年7月時点で、1戸当たり月額平均家賃が約3万円です。
土地相場は、2020年7月時点で、1坪当たりの平均価格が約2万円です。
まとめ
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】
【あわせて読みたい記事】