二拠点・移住で理想のライフスタイルを叶えよう

ツイッターアイコン インスタグラムアイコン

二拠点・移住で理想のライフスタイルを叶えよう

ホーム 記事一覧 【山梨県丹波山村に住むための6つの基礎情報】丹波山村で移住・2拠点生活。

【山梨県丹波山村に住むための6つの基礎情報】丹波山村で移住・2拠点生活。

公開日:2023.03.27
【山梨県丹波山村に住むための6つの基礎情報】丹波山村で移住・2拠点生活。

山梨県丹波山村に移住・2拠点生活するために抑えておきたい6つの基礎情報をご紹介!

山梨県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね。

山梨県のおすすめ情報

気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!

実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。

目次

丹波山村はどんなところ?

丹波山村
丹波山村

丹波山村は、飛竜山、雲取山、大菩薩嶺などの険しい山たちに囲まれた環境で、村の大半が山林地帯であり、町域は秩父多摩甲斐国立公園に属しています。 山林の約7割が東京都の水源涵養林として大事にされており、恵まれた自然と渓流が季節ごとの美しい景色を見せてくれる村が、丹波山村の特色です。

丹波山村の交通アクセスは?

西東京バス 奥多摩
西東京バス 奥多摩

山梨県丹波山村への交通アクセスですが、東京から車で100分。鉄道の駅はありませんが、奥多摩駅からバスがあります。

・お車での利用

中央自動車道
八王子I.Cから90分、上野原I.Cから70分、大月I.Cから60分、勝沼I.Cから60分

圏央道
青梅I.Cから90分、日の出I.Cから80分

・JR・バスの利用

【電車】 新宿駅—–JR中央線29分—–立川駅—–JR青梅線68分—–奥多摩駅

【バス】 奥多摩駅—–西東京バス丹波行き56分—–丹波

丹波山村はお買い物しやすい?

道の駅たばやま
道の駅たばやま

丹波山村には、スーパーやコンビニなどはほとんどありません。そのため、日常生活は不便でしょう。村内には道の駅たばやまがありそこでは、地元の新鮮な食材がお手頃な価格で手に入ります。そのほか、地元の商店などはいくつかありますが、都市部の品揃えと比較すると、物足りなさを感じると思います…。

近隣の街や町には、小売店や飲食店などもありますので車が必要不可欠です。

丹波山村の子育て環境は?

丹波山村では、様々な教育援助・支援を行っています。

【義務教育費】 完全無償化
 学校で使用する問題集などの教材や修学旅行・宿泊行事にかかる費用は村が負担します。

【学校給食費】 無料
 学校で食べる給食費は村が負担します。また給食はできたてのアツアツで旬のときには村の食材を使います。

【子ども医療費】 全額補助
 0歳から中学3年生まで,病気などにかかる費用は無料です。

丹波山村の移住に関する支援制度は?

助成金
助成金

丹波山村では、本県へ移住する前に「5年以上、東京23区内に住んでいた」又は「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県(それぞれの都県の条件不利地域を除く)に住んでいて、5年以上23区に通勤していた」方が、本県に移住し、山梨県移住支援・就業マッチングサイトに掲載した中小企業の求人に応募し、就職した場合、なども対象として申請に基づき移住支援金が交付されます。

丹波山村の家賃相場・土地相場は?

丹波山村の家賃相場は、2020年7月時点で、1㎡あたり約2,000円~2,500円となっています。

土地相場は、2020年7月時点で、1坪あたり約50万円~60万円となっています。

                 

人気サービス

                       
波
車 イラスト 木 イラスト 木 イラスト
おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事
新着記事

おすすめサービス

新着記事
  •                    
パラソルのイラスト 釣りのイラスト
新着記事

新着記事

新着記事
パラソルのイラスト 釣りのイラスト