magazine

Jターン成功のポイントとは?地方移住者が語るメリット・デメリット

目次

Jターン成功のポイントとは?地方移住者が語るメリット・デメリット | おすすめ移住先

「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」

そんな方には「住みたいまち検索」がおすすめ!

政府機関が発表する中立・公平なデータをもとに、
全国1,741すべての自治体から
本当にぴったりなまちが探せるのは、
二拠点・移住ライフ大学の「住みたいまち検索」だけです。

 

「移住」と一口に言っても、いくつかパターンがあります。進学や就職を機に故郷から都市部へ引っ越し、のちに故郷に戻る「Uターン移住」や、故郷に近い地方都市に移住する「Jターン移住」、そして生まれ育った場所や住んでいた場所とは全く異なる地域へと移住する「Iターン移住」。

本記事では、Jターンの意味やメリット・デメリット、その他の移住スタイルとの違いについて解説し、Jターンを考える上で知っておくべきポイントをまとめました。また、記事の後半には実際にJターン移住した方の体験談をもとに、どういう点が魅力でその土地を選んだのか、移住して良かった点などを一部ご紹介しているので最後までお読みください!

Jターンとは?

「Jターン」とは、生まれ育った故郷から進学や就職を機に都会へ移住した後に、”ふるさと”にほど近い地方都市へ移住することを指します。

故郷にはない利便性と、都会にはない自然環境を合わせ持つ「故郷にほど近い地方都市」は、どちらも望む方にとっては”とかいなか”な適度なライフスタイルを叶えることができ、移住のカタチのひとつです。

Jターン移住のメリット

Jターンと移住にはそれぞれメリット・デメリットがあり、個人の状況や思い描くライフスタイルによって適切な選択が重要です。

自然環境に恵まれている

原村

地方には自然に恵まれた土地が多く、美しい景色や清らかな空気を楽しめます。都会では味わえない自然の恵みに触れることで、心身ともにリフレッシュすることができます。

生活費が低い

都会に比べて地方の生活コストは低く、家賃だけでなく食料品や日常生活に必要なものなどが格安で手に入りやすいです。一部、離島などでは物資の輸送費用が多くの生活必需品に上乗せされているのでリサーチは必要ですが概ねほとんどの地方移住で生活コストが抑えられ、その分趣味などにお金を使うことでストレスフリーな生活を送ることができます。

コミュニティがある

地方では人とのつながりが強く、コミュニティが形成されていることが多いです。地域のイベントや祭りなどに参加することで、地元の人たちと交流することができ、心地よい暮らしを送ることができます。

都会と比べてストレスが少ない

都会のような喧騒とした環境に比べて、地方は静かで穏やかな環境です。ストレスフリーな生活を送ることができ、健康的なライフスタイルを実現することができます。

地方創生の取り組み活気がある地域も

近年では、地方創生の取り組みが各地で進みつつあり、地方に移住することで、地元の人々と協力して、新しいビジネスを起こしたりするチャンスも広がります。特に地方は生活コストが抑えられ、テナントや空き家などを活用して、投資額も少なくビジネスを始めやすい環境といえるでしょう。

移住することで、新しい挑戦に取り組むことができます。

都市部から地方への移住により、地域活性化、新しい文化や価値観の交流など、様々なメリットがあります。

一方で、移住後の生活や「こんなはずじゃなかった」という苦い経験をされた方も。後半に実際の移住者の体験談を紹介しますが、まずは一般的なデメリットを見ていきましょう。

Jターン移住を成功させるには、十分な情報収集や準備が必要です。

Jターン移住のデメリット

ここからは、Jターンと移住デメリットについて紹介していきます。

移動や買い物に車が必要になり移動が不便

都会では電車は10分に1本、バス路線も複数ある地域が多いですが、地方では電車は1時間に1本、バスも駅からの路線が1種類で2時間に1本という地域が多くあります。

主な移動手段は車であることを覚悟しましょう。

勤務地へのアクセス方法や、良く利用しそうな場所へのアクセス方法や所要時間のチェックをしておくと住まい選びの失敗も少ないはずです。

車の維持費や駐車場、ガソリン代などコストが増える

地方では車が必須となるため、必然的に車の維持や管理費、駐車場代やガソリン代といった費用が増えます。これまで都市部で生活し車を所有していなかった方にとっては大きな出費になるでしょう。

具体的には下記のような費用

項目 年間の費用例
(自動車の購入費) (100万円)
駐車場代 8.4万円
車検代 2.5万円
自賠責 1.0万円
整備費 1.0万円
ガソリン代 3.0万円
任意保険 6.0万円
費用の合計 121.9万円
月間の費用 1.9万円
中古の軽自動車(ハスラー)を例にした年間の自動車に関わるコスト

普通車だと、上記の約倍のお金が必要になると思っていただければと思います。

仕事の選択肢が少ない、限定されやすい

地方ではこれまでのスキルや経験を活かした転職や、キャリア形成年収アップは難しいでしょう。都市部で働いていた職種の求人が無かったり、そもそもその業界に精通する企業が存在しなかったりします。

そのため、企業に転職してやりたい仕事には就けない可能性が高いです。自己実現を自身の仕事以外の面でも可能かといった視点を持って移住するとギャップが少ないです。

給料が安い

ほとんどのケースで移住後に年収は下がるでしょう。また、移住などでまとまった費用が必要になるため、これまでの生活水準が保てなくなる可能性があります。

移住前に多めに貯金をしておいたり、ネット環境でできる副業などに備えスキルアップなどに取り組む必要があります。

子どもへの教育の選択肢が少ない

地方では学校などの教育施設が少なく、特に子どもの進学先については、移住前に必ず調べておく必要があります。進学校以外にも特色ある教育をしている学校など、選択肢が豊富な都市部と比較すると、地方は多様性に欠けるでしょう。

また、子どもの習い事やレベルの高い塾なども、都市部に比べて選択肢がぐっと少なくなるので注意が必要です。

その他のデメリットについて、考えられえる限り出し尽くしたデメリット11選の記事も参考までに。

Jターン移住した方の体験談

Jターンを成功させるためには、自分にとっての理想的な地域や生活スタイルを見つけることが重要です。また、移住先での仕事や収入の確保、地域との交流など、様々な課題があるため、計画的な移住準備や情報収集が欠かせません。

北海道札幌から北海道上富良野町へ移住した方の体験談

札幌が地元の私と、埼玉県生まれの夫が出会ったのは、札幌の大学でした。学生時代に農業や自給自足、自然エネルギーに関心があり、卒業後にやりたいことを探し回るうち、「持続可能な暮らしがしたい。そのためには農業がいい!」と考えるようになりました。

上富良野町での農的暮らしや土地に住む方々の人柄、雄大な自然に引き込まれました。

新しい土地に移る時、気になるのが人付き合いですが、人との距離が近いのは新鮮で心地よいものでした。農家さんもお店の人も、役場の人でも、誰かと知り合うとどんどん繋がります。仕事や地域の行事など、人のつながりがあって形になることが多いです。

晴れた日の夜に空を見上げれば、いつも「天の川」に見守られているようなロケーションも私たちは気に入っています。

冬に十勝岳頂上近くの温泉宿のオーナーに、安政火口まで連れて行ってもらった時は、そのダイナミックな自然に息をのみました。上富良野は暮らしに困るような山奥の田舎ではないのに、家から30分圏内でこれほどの自然がある。すごい所です。

山が近いので登山が楽しく、子供たちも大好きという絶景の温泉もすぐそばにあります。これほど贅沢な環境にいると、休日も楽しくなります。

Jターン移住を促す自治体の支援制度

Jターンを促す政策は、地方の人口減少や空洞化といった問題に対して取り組むために、国や地方自治体が実施している取り組みです。具体的には、以下のような取り組みがあります。

住宅支援

Jターンをする人々に住宅を提供することで、定住化を促進する取り組み。例えば、住宅を建築する場合、その土地購入や建設資金の支援、家賃補助、住宅ローンや利子等の補給、空き家のリノベーションや家財道具の廃棄費用などの経済的な支援があります。

就職・雇用支援

Jターンをした人々に就業の機会や地元の企業とマッチして定住を促進する取り組み。例えば、地元企業との連携による求人情報の提供、自営業支援、新規事業立ち上げ支援などがあります。特に都市部から地方移住で世帯だと100万円、単身で60万円、起業するなら最大300万円なんて自治体もあります。

子育て支援

Jターンで地方に移住した人々が子育てしやすい環境を整備する取り組みです。例えば、保育所の整備、子育て支援センターの開設、地域住民との交流イベントの開催などがあります。

お試し移住

Jターンをする人々が地域住民と交流することで、地域の魅力を再発見することができます。例えば、地元食材を使った料理教室や農業体験、地域の歴史や文化に関するツアーなどがあります。

情報提供や移住イベント

Jターンをする人々に対して、地域の情報を提供することで、地域の魅力を伝える取り組み。例えば、移住検討者向けのパンフレットの提供や、地域の移住に関するイベントの開催、上記のお試し移住ツアーを数日にわたり参加できるといった取り組みなどがあります。

地方での暮らしや仕事に興味を持っている方へ、移住体験ツアーや地域イベントなどを開催することで、地域の魅力をアピールしています。

移住計画を立てる際の注意点

チェクポイント

移住をして後悔しないために。ここからは、移住で失敗しないための注意点を解説します。事前に移住前に考えておくことで、それぞれの注意ポイントをクリアして移住を進めて下さい。

こちらの記事では、ご自身の移住が「失敗だった!」と語る方のリアルなインタビューの内容を掲載していますので参考までにどうぞ!

家族にきちんと相談し勝手に決めない

家族に良く相談せずに移住という重要な決定をしてしまうと、移住後にお互い不満がたまってしまいます。きちんと、お互いに理解と納得をしたうえで、移住を決めましょう。

パートナーも、ご自身で決めた実感があれば不便や不満なことがあっても乗り切れるでしょう。

仕事を見つけて移住すると失敗が少ない

移住にお金の問題はつきもの。

移住前に、仕事を見つけておくと大変安心して移住を決断できます。

理想は、リモートで業務ができる職種や会社の雇用が決まること。安定した給与や保障などもあるので、リスクを最小限に抑えることができます。

地方には都会と比べて企業も少ないので、求人もぐっと少なくなります。その場合は、起業やご自身で生計を立てる手段を考え無ければならず、その土地の暮らしを楽しむことができないかも・・・。

しかし、田舎には田舎特有の、1次産業(農業・林業・漁業)などで働く選択肢があります。人手が足りていない田舎では、歓迎されるとともに、経験としては面白いかもしれません。

光熱費が地方によっては倍以上になることも

特に、ガス代が地方によっては大きな差があります。理由は、インフラ面で都市ガスが普及しておらずプロパンガスを利用するケースが多い地域があるから。また、雪国で都市ガスが普及していない場合は、倍以上の費用がガス代だけでかかってくることもあります。

地域選び・物件選びの際は特に注意が必要です。

お試し暮らし体験をしておく

田辺市田舎エリア

そのまちで暮らすことを決めるうえで、お試しで移住体験をしておくことをおすすめします。その街のイメージや理想、世に出ている情報だけではなくて、自分の足で確かめて感じたことがすべてです。

できれば、1ヵ月滞在すること、そして、夏と冬と2つの季節を体験しておくと失敗が少ないです。

例えば、夏は海沿いで趣味ややりたいことができるけど、冬は寒すぎて風も強いし、車もサビるし、洗濯物も潮風で干せない!そして、冬は暇!

といったことや、

想像以上に雪が降って、寒すぎで暖房も全然効かない!雪かきしなければ、車でどこにもいけない!

みたいなことが起こる確率をぐっと減らせますよ。

地方への移住の準備や心構え

移住する目的を定める

輪島市の棚田

そもそも移住したいと思った理由は何だったのでしょうか。それをしっかり明確にする必要があります。

  • 趣味に没頭できる環境に身を置きたい
  • 子どもを自然の中でのびのびと育てたい
  • 親の実家に住んで一緒に生活したい

人それぞれに事情があるはずです。納得いくまで考え抜いてください。

移住の軸が固まったら、次に「移住しなければできないことか」を検討しましょう。わざわざ引っ越さなくても、二拠点生活や週末移住で事足りるかもしれません。

「移住の目的が大事だ」と語る先輩移住者の記事はこちら!

10のステップで失敗・後悔しない移住を!

このメディアでは、納得の行く移住をサポートするために、移住者の声をヒアリングした結果を集約した、移住ノートを作成しました。

現在の移住の検討状況に合わせて事前に考えたり、調べておくべきことを10のステップで紹介しています。

読者の考えていることや、不安に思っていることが一体なんなのかを具体的にしていく「問い」を用意しています。あなたの気持ちを整理するため、理想のライフスタイルをスムーズに送るためにも「移住ノート」を活用してください。

無料でpdfのダウンロードができるので、印刷して書き込みながら使ってくださいね!

こちらの記事でも移住の流れを10ステップ紹介しているのでぜひ参考にしてください。

「自分にあった二拠点生活・移住先が分からない…」
「知らないだけで、もっと自分にぴったりなまちがあるのでは…」
 
そんな方には「個別の30分無料移住相談」がおすすめ!
 

公的な機関ではなく、どこかの市町村に属しているわけでも無い
民間のサービスだからこそあなたの理想の暮らしの応援者として寄り添います

JOIN US!

会員登録するとできること