
東川町
クリックしてお気に入り登録!


基本情報
人口 | 8,390人 |
---|---|
世帯数 | 4,000世帯 |
総面積 | 247.3k㎡ |
将来推計 人口変化率 |
80.6% (425位/全国) |
人口密度 | 33.9人/k㎡ (1435位/全国) |
財政力指数 | 0.26pt(1330位/全国) |
隣接市町村 | 旭川市 東神楽町 上川町 美瑛町 |
自治体とのマッチ度
あなたとの相性
マッチ度をチェック! ?
自然環境
北海道(全179自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは55点でした。
子育て・教育環境
北海道(全179自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは55点でした。
家賃
北海道(全179自治体)
の
家賃部門の平均スコアは55点でした。
生活利便性
北海道(全179自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは55点でした。
交通利便性
北海道(全179自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは55点でした。
その他
暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
自然環境
閉じる
北海道(全179自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは55点でした。
自然環境に関するデータ
項目 | 東川町のデータ | |
---|---|---|
森林面積率 | 0.68% (89位/北海道) | |
耕地面積率 | 0.15% (77位/北海道) | |
可住地面積率 | 0.68% (106位/北海道) | |
第1次産業就業者数 (就業率) |
817人 (111位/北海道) |
子育て・教育環境
閉じる
北海道(全179自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは55点でした。
子育て・教育環境に関するデータ
項目 | 東川町のデータ | |
---|---|---|
合計特殊出生率 | 1.38% (110位/北海道) | |
歩道の設置率 | 15.4% (167位/北海道) | |
保育所の徒歩率圏カバー率 | 55.9% (80位/北海道) | |
待機児童数 | 0人 (1位/北海道) | |
保育所数 | 1か所 (101位/北海道) | |
小学校 | 4校 (59位/北海道) | |
中学校 | 1校 (93位/北海道) | |
高校 | 1校 (39位/北海道) |
家賃
閉じる
北海道(全179自治体)
の
家賃部門の平均スコアは55点でした。
生活利便性
閉じる
北海道(全179自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは55点でした。
生活利便性に関するデータ
項目 | 東川町のデータ | |
---|---|---|
日常生活徒歩充足率 | 6.7% (66位/北海道) | |
医療施設徒歩圏 | 38.4% (152位/北海道) | |
商業施設徒歩圏 | 48.2% (70位/北海道) | |
百貨店・総合スーパー | 0店舗 (26位/北海道) | |
大型小売店 | 0店舗 (68位/北海道) | |
小売店 | 53店舗 (98位/北海道) | |
飲食店数 | 31店舗 (82位/北海道) | |
一般病院 | 0院 (115位/北海道) | |
一般診療所 | 3か所 (94位/北海道) | |
歯科診療所 | 3か所 (76位/北海道) | |
介護老人福祉施設数 | 1施設 (49位/北海道) | |
図書館 | 0館 (101位/北海道) |
交通利便性
閉じる
北海道(全179自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは55点でした。
交通利便性に関するデータ
項目 | 東川町のデータ | |
---|---|---|
鉄道(交通分担率) | 0.6% (113位/北海道) | |
バス(交通分担率) | 10.0% (20位/北海道) | |
世帯当たり自動車保有率 | 0.76% (55位/北海道) | |
鉄道の駅数 | 0駅 (101位/北海道) | |
駅またはバス徒歩圏 | 21.9% (91位/北海道) |
その他
閉じる暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
その他のデータ
項目 | 東川町のデータ | |
---|---|---|
避難所数 | 27か所 (105位/北海道) | |
従業している就業者数 (自市町村での就業率) |
2,307人 (165位/北海道) | |
1人当たりCO2排出量 | 1.08 (28位/北海道) |
東川町の紹介 INTRODUCTION

経済振興課
立石
その秘密は、大雪山の大自然が蓄えた雪解け水が、長い年月をかけて地中深くにしみ込み、ゆっくりと東川町へ大切に運ばれてくるから。大自然の恵みを、東川町の住民がおすそ分けしてもらっているのです。
東川町で暮らす人たちは、生活水として利用しており、天然の美味しい水で育ったお米や野菜は格別です。豆腐や味噌、お酒など、東川町の地下水を惜しみなく使い、本物の味を追求した加工品が生まれているほかにも、水の恩恵をふんだんに受けられる飲食店も町内に増えています。
住まいの情報 RESIDENCE
リアルに
体験!
お得に活用できる
お試し移住施設を活用しよう!

施設名 | 大雪遊水ハウス |
---|---|
所在地 | 北海道上川郡東川町東8号北1丁目5番2号 |
利用期間 | 5~60泊 ※ただし4月~10月の間は、1ヶ月以内 |
利用料 | 5泊 49,500円/室 6泊 56,100円/室 7泊から8泊まで 63,100円/室 9泊から10泊まで 70,800円/室 11泊から14泊まで 77,400円/室 15泊から18泊まで 82,500円/室 19泊から22泊まで 85,600円/室 23泊から30泊まで 88,000円/室 ※1カ月を超える場合は、1泊につき3,700 円加算し、加算額が月額を超える場合は月額とします。 |
間取り等 | 1LK+ロフト(最大定員6名) |
利用者の制限 | 2拠点生活検討者も利用可能 |
備考 | 大雪遊水ハウスは短期型移住体験施設です。 申し込みに関する詳細は下記URLをチェック! URL(https://higashikawa-town.jp/portal/sumu/panel/39) |
自治体が紹介するから安心!
空き家バンク制度
空き家バンク制度とは、地方自治体が、空き家の賃貸・売却を希望する所有者から提供された情報を集約し、
移住者などに紹介する制度です。
移住や二拠点生活の住まい探しとして、広く活用されるようになっています。
東川町の支援制度 SUPPORT SYSTEM
あなたに合った支援制度を活用!
-
移住・
定住 -
住まい・
暮らし -
結婚・
子育て -
医療・
福祉 - その他
準備中です。
準備中です。
準備中です。
準備中です。
準備中です。