北海道

日高町

クリックしてお気に入り登録!
日高町
日高町
日高町
もっと見る

基本情報

人口 11,445人
世帯数 6,228世帯
総面積 992.1k㎡
将来推計
人口変化率
49.8% (1351位/全国)
人口密度 11.5人/k㎡ (1635位/全国)
財政力指数 0.26pt(1330位/全国)
隣接市町村 帯広市 南富良野町 占冠村 むかわ町 平取町 新冠町 清水町 芽室町

データの出典はこちら

自治体とのマッチ度

豊かな自然環境があり1次産業も盛んなまち。スローライフをしたい方や、農業などに興味がある方へもおすすめ!都会の喧騒から少し距離を置いて、ゆとりある時間を過ごすことができるでしょう。

自然環境

北海道(全179自治体) の
自然環境部門の平均スコアは55点でした。

スコア 58
スコアの詳細を見る

子育て・教育環境

北海道(全179自治体) の
子育て・教育環境部門の平均スコアは55点でした。

スコア 49
スコアの詳細を見る

家賃

北海道(全179自治体) の
家賃部門の平均スコアは55点でした。

スコア 56
スコアの詳細を見る

生活利便性

北海道(全179自治体) の
生活利便性部門の平均スコアは55点でした。

スコア 45
スコアの詳細を見る

交通利便性

北海道(全179自治体) の
交通利便性部門の平均スコアは55点でした。

スコア 44
スコアの詳細を見る

その他

暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。

スコアの詳細を見る

INTRODUCTION

 北海道日高管内の西部に位置し、日本有数の清流である「沙流川」の源流から下流にかけて構成されています。
 町北部の日高地域は北海道の屋根といわれる日高山脈がそびえ、周囲を大小の山岳が取り巻いています。内陸気候圏に属しているため寒暖の差が大きく、冬期には1m前後の積雪が見られます。
 町南部の門別地域はなだらかな地形をなしており、種々様々な河川が太平洋にそそいでいます。海洋性気候のため、積雪も少なく比較的温暖な気候にとなっております。
 両地域は、間に平取町を挟んだ「飛び地」になっており、本庁と総合支所間の距離は約65km、車で約1時間の行程となります。

RESIDENCE

日高町
施設名 日高移住生活体験第1ハウス
所在地 北海道沙流郡日高町字富岡432-6
利用期間 2週間~12週間 
利用料 2週間~25,000円
以降1週ごとに12,500円追加
間取り等 木造中2階建て
1階~33㎡
2階~20㎡
利用者の制限 2拠点生活検討者も利用可能
備考  利用期間について、2週間未満の利用も可能ですが、料金は2週間分となります。  日高地域では全6棟の移住体験ハウスをご用意しており、内4棟はペット同伴可能です。尚、門別地域には生活体験ハウスを整備しておりません。  日常生活に必要な家具家電類は整備しておりますが、消耗品(トイレロール・洗剤等)の補充は利用者様にてお願いしております。  ほかレンタル品として布団1組3,000円/月 ポケットWi-fi1台100円/日 があります。

SUPPORT SYSTEM

あなたに合った支援制度を活用!

  • 移住・
    定住
  • 住まい・
    暮らし
  • 結婚・
    子育て
  • 医療・
    福祉
  • その他

準備中です。

合併処理浄化槽設置補助
町の設置する集落排水施設及び公共下水道の処理区域以外において、浄化槽の設置者に対し補助金を交付する。
対象者
個人住宅、共同住宅又は店舗等併用住宅に浄化槽を設置しようとするもの
担当課
管財建築課(門別地域)・地域経済課(日高地域)
事業期間
通年
金額
390,000円~2,429,000円(条件により変動)
連絡先
管財建築課(01456-2-6187)・地域経済課(01457-6-2024)
条件・備考等
 対象となる浄化槽は、し尿と生活雑排水を併せて処理する浄化 槽であって、生物化学的酸素要求量(以下「BOD」という。)除去率 90パーセント以上かつ放流水のBOD20ミリグラム/リットル(日間 平均値)以下の機能を有し、国土交通大臣が認定したものをいう。  店舗等併用住宅に設置する場合にあっては、店舗等に要する人槽 分は対象から除く。  以下に該当する者は、補助対象外となる。  (1) 建築基準法(昭和25年法律第201号)第6条第1項の規定に    よる確認の申請又は浄化槽法(昭和58年法律第43号)第5条第    1項の規定による設置の届出を行わずに浄化槽を設置する者  (2) 住宅又は土地等を借りている者で当該住宅又は土地の所有    者の承諾が得られない者  (3) 販売目的で浄化槽付き専用住宅を建築(改築を含む。)する者  (4) 町税等を滞納している者  (5) 官公庁
住宅用太陽光発電システム設置補助 公式ホームページ
町内の住宅に太陽光を利用した住宅用発電システムを設置する者に対し、補助金を交付することにより、自然エネルギーの利用促進を図り、地球温暖化の防止に寄与することを目的とする。
対象者
町内の住宅に太陽光を利用した住宅用発電システムを設置する者
担当課
住民生活課
事業期間
通年
金額
最大16万円(設置機器容量により変動)
連絡先
01456-2-6182
条件・備考等
 補助対象となる発電システムは下記の通り  (1) 一般社団法人電気安全環境研究所の認証を受けた太陽電池    モジュール又はこれと同等以上の性能及び品質が確認されて    いるものであり、一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)内に    設けられた太陽光発電普及拡大センター(J―PEC)の適合    機種であること。 (2) 未使用品のものであること。  (3) 低圧配電線と逆潮流有りで連系し、電力会社と電力受給    契約を締結しているものであること。  (4) 太陽電池モジュールの最大出力の合計値が10キロワット    未満のものであること。  交付対象者詳細  (1) 過去に同補助金の交付を受けていない  (2) 町内にある自ら居住する住宅に新たに発電システムを設置し    ようとする者又は、町内において発電システム付き住宅(新築    のものに限る。)を購入する者  (3) 日高町町税等の滞納に対する制限措置に関する条例第3条第    1号に定める町税等又は他市町村税を滞納していない者  (4) 借家居住者が設置する場合は、書面により所有者の承諾を受    けていること
風しん抗体価検査、風しん予防接種 公式ホームページ
妊婦さんが風しんにかかると、赤ちゃんに難聴や心疾患、白内障や緑内障などの障害(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります。それを予防するため、風しん抗体価検査や風しん予防接種の費用を助成します。
対象者
接種時点で満19歳以上50歳未満の女性及び妊婦の夫(年齢制限なし)
担当課
子育て健康課
事業期間
通年
金額
風しん抗体価検査 全額(1回分)、風しん予防接種 2000円(1回分)、麻しん風しん予防接種 4000円(1回分)
連絡先
01456-2-5615
条件・備考等
 助成額を超えた分は自己負担となります。  町内指定医療機関以外で接種する場合は償還払いとなります。 領収書、抗体価検査結果票、予防接種済証、印鑑をお持ちに なって、助成の申請を日高町役場各窓口で行ってください。
特定不妊治療費用助成 公式ホームページ
少子化対策の一環として、不妊治療を受ける夫婦の経済的負担の軽減を図ることを目的に、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)に要する費用の一部を助成します。
対象者
次の全てに該当する者 ①北海道特定不妊治療費助成事業の助成が決定している ②特定不妊治療を受けた治療期間の初日に、夫婦または夫婦のいずれかが町内に住所を有する ③夫婦ともに町税等に滞納がない
担当課
子育て健康課
事業期間
申請期限 令和6年3月31日
金額
上限100,000円/回
連絡先
01456-2-5615
条件・備考等
 助成回数は、北海道特定不妊治療費助成事業で定められた回数と します(初めて助成を受ける際の治療開始時の妻の年齢が40歳未満の 場合は6回、40歳以上43歳未満の場合は3回)
エンゼル祝金 公式ホームページ
新たに町民となった新生児の出産を祝福し、祝い金を支給することにより、次代を担う子の健全な育成促進を図ります。
対象者
新生児
担当課
住民生活課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
50,000円~300,000円
連絡先
住民生活課(01456-2-6182)・地域住民課(01457-6-2001)
条件・備考等
金額詳細 第一子    50,000円 第二子   100,000円 第三子   200,000円 第四子以降 300,000円
出産費用の直接支払制度 公式ホームページ
日高町国民健康保険加入者の出生届があった時、出産育児一時金(1件40万4千円  ※産科医療補償制度加入の場合1万6千円を加算し42万円)を給付しております。医療機関等の窓口で出産費用を支払う負担を軽減するものとして、その出産育児一時金を上限として、医療機関に国民健康保険が直接支払う制度です。
対象者
日高町国民健康保険加入者で出生届を提出した者
担当課
住民生活課
事業期間
通年
金額
404,000円/件
連絡先
01456-2-6182
条件・備考等
 この制度は、出産者(世帯主)と医療機関との合意のもとに 行われる制度で、出産前に医療機関等との意志確認が必要です。  なお、出産費用が上限額に達していない場合は、申請により 差額分を世帯主の方に交付します。  産科医療補償制度に加入の場合は支給額が420,000円と なります。
児童手当特例給付 公式ホームページ
児童を養育している方に手当を支給することにより家庭における生活の安定に寄与するとともに、次代を担う児童の健全な育成及び資質の向上に資することを目的としています。
対象者
15歳(中学校3年生)到達後最初の3月31日までの間にある児童を養育している方
担当課
子育て健康課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
5,000円~15,000円
連絡先
子育て健康課(01456-2-5615)・地域住民課(01457-6-2001)
条件・備考等
給付額詳細 3歳未満:15,000円 3歳以上小学校修了前(第1子・第2子):10,000円 3歳以上小学校終了前(第3子):15,000円 中学校修了前:10,000円 特例給付(児童手当所得制限以上の場合):5,000円
児童扶養手当 公式ホームページ
ひとり親家庭の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図ることを目的に支給される手当です。
対象は、条件に当てはまる児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者)を監護している父又は母や、それにかわってその児童を養育している人です。
なお所得制限があります。
対象者
備考欄記載の要件に当てはまる方
担当課
子育て健康課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
備考記載の通り
連絡先
子育て健康課(01456-2-5615)・地域住民課(01457-6-2001)
条件・備考等
支給要件 父母の離婚後、父又は母と生計を同じくしていない子ども 父又は母が死亡した子ども 父又は母が一定程度の障害の状態にある子ども 父又は母の生死が明らかでない子ども 父又は母から引き続き1年以上遺棄されている子ども 父又は母が引き続き1年以上拘禁されている子ども 母が婚姻によらないで生まれた子ども 父母とも不明である子ども 支給額詳細 児童一人の場合  全部支給:43,160円 一部支給:43,150円~10,180円 児童二人以上の加算額 二人目:全部支給 10,190円 三人目以降一人につき:全部支給 6,110円
特別児童扶養手当 公式ホームページ
身体や精神に障害のある満20歳未満の児童について、児童の福祉増進を図ることを目的とした制度です。
世帯で生計を維持する方々の所得制限があります。
対象者
概ね、身体障害者手帳1級~2級、療育手帳A判定程度
担当課
子育て健康課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
34,970円~52,500円/月
連絡先
子育て健康課(01456-2-5615)・地域住民課(01457-6-2001)
条件・備考等
1級:52,500円 2級:34,970円
児童福祉手当 公式ホームページ
心身に障害のある幼児、児童及び父母等のいない児童の保護者に児童福祉手当の支給することにより児童の福祉増進に寄与することを目的とした制度です。
対象者
備考記載の通り
担当課
子育て健康課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
20,000円~30,000円
連絡先
子育て健康課(01456-2-5615)・地域住民課(01457-6-2001)
条件・備考等
対象者及び支給額 障害程度が1級及び2級の者 30,000円/年 知能指数35以下の者    30,000円/年 障害程度が3級及び4級の者 20,000円/年 知能指数36以上75以下の者20,000円/年 父母等のいない児童の保護者 20,000円/年
障害児福祉手当 公式ホームページ
重度の障害にあるため、日常生活において常時介護を必要とする障害児に手当を支給し、重度の障害にあるため特に必要とされる負担の軽減を図る一助とする制度です。
対象者
備考欄記載の通り
担当課
子育て健康課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
備考欄記載の通り
連絡先
子育て健康課(01456-2-5615)・地域住民課(01457-6-2001)
条件・備考等
対象者及び支給額は担当課へ随時お問い合わせください
妊産婦検診・出産時の交通費、宿泊費助成 公式ホームページ
町では、妊産婦さんの健康管理の充実と妊娠・出産に伴う経済的負担の軽減のため、妊婦健診・出産時・産後健診の交通費と、出産準備のために宿泊施設を利用した場合の宿泊費の一部を助成します。
助成を希望される方は下記のとおり申請されますようお願いいたします。
対象者
備考欄記載の通り
担当課
子育て健康課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
備考欄記載の通り
連絡先
子育て健康課(01456-2-6571)・地域住民課(01457-6-3173)
条件・備考等
対象者(次の要件をすべて満たす方) 1.日高町に住所を有し、妊娠届出をおこなった妊産婦 2.日高町の自宅から別の市町村にある医療機関に通って、妊産婦健診を受診、または出産した妊産婦 3.日高町が作成した支援プランに基づいた妊婦健診を受けている妊産婦 支給額 交通費 妊婦健診:町が交付している妊婦健診受診票を使用した健診の交通費について、1回につき2,500円、14回を上限に助成します。 出産:出産時の交通費について、2,500円を助成します。(救急車を利用した場合は助成対象外となります) 産後健診:産後1か月健診を受診した場合の交通費について、2,500円を助成します。 ※いずれも住民登録のある町内の自宅から別の市町村の医療機関に通院した分を助成対象とします。 宿泊費 出産のために町外に滞在し、宿泊施設を利用した場合に、1泊5,000円を上限に5泊分まで助成します。
インフルエンザ予防接種 公式ホームページ
インフルエンザを予防するワクチンです。
対象者
中学校3年生までのお子さん、65歳以上の方及び60歳以上65歳未満の方で心臓・じん臓・呼吸器等に関する身体障害者手帳(1級)をお持ちの方、非課税世帯と生活保護世帯の方
担当課
子育て健康課
金額
上限3,000円
連絡先
01456-2-5615
条件・備考等
13歳未満は2回、13歳以上は1回が上限 助成額を超えた分は自己負担となります
乳幼児医療費助成 公式ホームページ
子育て世帯支援策
対象者
満15歳に達する日(誕生日の前日)以後の最初の3月31日までの者
担当課
住民生活課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
無料
連絡先
住民生活課(01456-2-6182)・地域住民課(01457-6-3173)
条件・備考等
中学生まで: 入院・通院 高校生:入院のみ対象 なお、所得による制限有
ひとり親世帯医療費助成 公式ホームページ
ひとり親世帯支援策
対象者
【親】(父または母で子を扶養しているもの) 【子】18歳に達する年度末まで(扶養されている者は20歳に達する月末まで)
担当課
住民生活課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
備考参照
連絡先
住民生活課(01456-2-6182)・地域住民課(01457-6-3173)
条件・備考等
 親:入院のみ  子:入院・通院対象 【町民税非課税世帯】  初診料のみ自己負担 【町民税課税世帯】  医療費の1割自己負担  (月額上限 入院57.600円、通院のみ18.000円)  ※中学生以下は課税・非課税問わず無料  ※高校生は課税・非課税問わず入院のみ無料  なお所得による制限有
重度心身障害者医療費助成 公式ホームページ
重度心身障碍者同居世帯支援策
対象者
1~3級の障害者手帳の交付者(3級は内部障害者のみ)、重度の知的障害者と判定または診断された者、精神障害保健福祉手帳1級の交付を受けた方
担当課
住民生活課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
備考参照
連絡先
住民生活課(01456-2-6182)・地域住民課(01457-6-3173)
条件・備考等
【町民税非課税世帯】  初診料のみ自己負担 【町民税課税世帯】  医療費の1割自己負担  (月額上限 入院57.600円、通院のみ18.000円)  ※中学生以下は課税・非課税問わず無料  ※高校生は課税・非課税問わず入院のみ無料  なお所得による制限有
新生児聴覚検査費用助成 公式ホームページ
赤ちゃんの耳の聞こえに異常がないかを早期に発見するための検査です。出産後、入院中に赤ちゃんが眠っている状態で検査を行います。聴覚の異常を早期に発見し適切な治療を行うことで、言葉の発達への効果が期待できます。
対象者
検査日に日高町に住所を有するお子さんの保護者
担当課
子育て健康課(門別地域)・地域住民課(日高地域)
事業期間
通年
金額
初回検査及び確認検査にかかった費用全額
連絡先
子育て健康課(01456-2-6571)・地域住民課(01457-6-3173)
条件・備考等
初回検査の結果、再検査となり確認検査を受けた方・道外の医療機関で聴覚検査を受けた方は、検査日から1年以内に次の窓口で申請してください。 申請窓口 日高町役場子育て健康課、日高総合支所地域住民課、水・くらしサービスセンター、厚賀出張所 申請に必要な書類等 検査費用が記載されている領収書(出産費用に含まれている場合は、明細書を添付) 母子健康手帳(検査結果がわかるもの) 印鑑 振込口座の番号、名義人がわかるもの
新規就農者支援事業 公式ホームページ
日高町では、新たに農業を始める方をサポートします。
対象者
18歳から50歳未満で備考記載の要件に該当する者
担当課
産業課
事業期間
通年
金額
内容により異なりますのでHPをご確認ください
連絡先
01456-2-6185
条件・備考等
対象者詳細 ・農業を営むために町外から日高町に移住する方 ・町内の他産業から農業に参入する方 ・農家の子弟が、新規学卒やUターンなどにより、町内において  分家独立して農業経営を目指す方 要件一覧 ・就農作物 肉用牛・酪農等の畜産業及び軟白長ねぎ・アスパラ      ガス・ミニトマト・トマト・イチゴ等の施設園芸等 ・資格要件 町の認定を受けた認定新規就農者等 ・経営条件 2ヘクタール以上施設園芸-経営が集約的に行える面積 助成内容 ・研 修 中 研修手当、家賃補助、研修機関受講補助、就農準備資金 ・経 営 後 農地取得等経費、経営開始資金

JOIN US!

会員登録するとできること