沖縄県

南城市

クリックしてお気に入り登録!
沖縄県南城市の街並み(沖縄県 南城市 ニライカナイ橋)
南城市
南城市
もっと見る

基本情報

人口 45,577人
世帯数 19,054世帯
総面積 49.9k㎡
将来推計
人口変化率
106.9% (27位/全国)
人口密度 912.6人/k㎡ (391位/全国)
財政力指数 0.36pt(1082位/全国)
隣接市町村 与那原町 南風原町 八重瀬町

データの出典はこちら

自治体とのマッチ度

まちの合計特殊出生率が高く、子育て環境が特に整備されているまち。日常生活に必要な施設なども揃っているので、子育て世帯や新婚世帯も安心して暮らすことができるでしょう。

自然環境

沖縄県(全41自治体) の
自然環境部門の平均スコアは47点でした。

スコア 45
スコアの詳細を見る

子育て・教育環境

沖縄県(全41自治体) の
子育て・教育環境部門の平均スコアは47点でした。

スコア 68
スコアの詳細を見る

家賃

沖縄県(全41自治体) の
家賃部門の平均スコアは47点でした。

スコア 56
スコアの詳細を見る

生活利便性

沖縄県(全41自治体) の
生活利便性部門の平均スコアは47点でした。

スコア 45
スコアの詳細を見る

交通利便性

沖縄県(全41自治体) の
交通利便性部門の平均スコアは47点でした。

スコア 52
スコアの詳細を見る

その他

暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。

スコアの詳細を見る

INTRODUCTION

南城市

まちづくり推進課

地域振興係/移住定住担当

南城市は沖縄本島の南部、県都の那覇市から車で約30分の位置にある人口約47,000人のまちです。市内は都市化が進んで便利に生活できる一方で、世界遺産の「斎場御嶽(セーファウタキ)」や絶景ビーチなどの沖縄らしい自然も豊富にあり、開発と保全が両立した魅力的な地域です。第一次産業が盛んで、特産品には果物や野菜の他、海産物や畜産物などがあります。市内には多くのカフェやレストランがあり、地元の食材を使った料理が楽しめます。毎年開催されるイベントもあり、地元の伝統と文化を体験できます。

SUPPORT SYSTEM

あなたに合った支援制度を活用!

  • 移住・
    定住
  • 住まい・
    暮らし
  • 結婚・
    子育て
  • 医療・
    福祉
  • その他
知念地域 移住定住支援補助金 公式ホームページ
知念地域に移住するための新築、改築、購入費用の一部を補助(上限50万円)。申請日において、 満40歳に到達して最初の3月31日までの間にあり、かつ1年以上知念地域外に居住していた者が、知念地域内に住民票を移し定住することが条件。詳細は市HPをご覧ください。
対象者
満40歳に到達して最初の3月31日までの間にあり、かつ1年以上知念地域外に居住していた者(世帯主)
担当課
まちづくり推進課
事業期間
令和6年4月~令和7年3月(予算に達し次第、終了)
金額
5万円~50万円
連絡先
098-917-5394
条件・備考等
当補助金制度には対象条件があります。申請書類をお持ちいただく前に、必ず市ホームページより「南城市三世代同近居支援補助金交付要綱」をご確認いただき、まちづくり推進課までお問合せください。 ※転入・転居後、1年以内に申請が必要です。
南城市三世代同近居支援補助金 公式ホームページ
新たに三世代で同居・近居を目的に住宅を取得する際に係る費用の一部を補助。親世帯と同一行政区へ居住する場合(同居)の上限は30万円(旧知念村地域は+70万円)。親世帯と別行政区で居住する場合(近居)の上限は20万円(旧知念村地域は+30万円)。
対象者
新たに三世代同近居を始めるために、引越し等を行う子世帯の世帯主
担当課
まちづくり推進課
事業期間
令和6年4月~令和7年3月(予算に達し次第、終了)
金額
5万円~100万円
連絡先
098-917-5394
条件・備考等
当補助金制度には対象条件があります。申請書類をお持ちいただく前に、必ず市ホームページより「南城市三世代同近居支援補助金交付要綱」をご確認いただき、まちづくり推進課までお問合せください。 ※ 賃貸住宅は対象になりません。 ※転入・転居後、1年以内に申請が必要です。
令和6年度 南城市結婚新生活支援事業 公式ホームページ
結婚を機に新生活を迎える新婚世帯へ、住居費(住宅取得・賃貸)、住宅リフォーム費用、引越し費用の一部を補助します。令和6年度の補助対象は令和6年4月~令和7年3月に支出した経費です。※婚姻日以降の支出が対象になります。
対象者
令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届が受理され、本市に住民登録がある39歳以下の夫婦(その他要件有り)
担当課
社会福祉課
事業期間
令和6年7月1日から令和7年3月31日まで(予算に達し次第、終了)
金額
上限30万円
連絡先
098-917-5334
条件・備考等
当事業には対象条件があります。申請書類をお持ちいただく前に、必ず市ホームページより詳細をご確認いただき、社会福祉課までお問合せください。
子育て広場なないろわくわく・子育て講座 公式ホームページ
南城市の児童館では、未就学児の親子向けに、子どもたちがわくわくするような体験を企画する「子育て広場 なないろわくわく」を開催しています。ぜひご参加ください。
※14時以降は小学生の利用が多くなります。10時~13時の利用がおススメです。
担当課
こども保育課
連絡先
098-917-5343  
条件・備考等
※祝日や年末年始と重複する場合は別日で実施します。詳細は各館へお問い合わせください。
赤ちゃんに絵本を読み聞かせ ブックスタート事業 公式ホームページ
本とふれあう最初のきっかけを提供するために、0歳児の赤ちゃんに絵本をプレゼントし、絵本を通じて親子で楽しい時間を分かち合う大切さを伝える活動です。
0歳児健診の会場にて絵本を差し上げています。
対象者
0歳児
担当課
生涯学習課
金額
無料
連絡先
098-917-5369  
南城市産後ケア事業 公式ホームページ
出産後のお母さんが安心して子育てができるように「産後ケア事業」を実施しています。家族などから十分な家事や育児のサポートが受けられず、心身に不調があるなどの母子に対し、心身のケアや育児サポートなどを行い、産後の生活を支援します。また利用にかかる費用の一部を南城市が負担いたします。
対象者
南城市に住民票があり、次のいずれかに該当する産後1年未満のお母さんと赤ちゃん。1.産後に心身の不調があり、保健指導を必要とする方2.育児に対する不安があり、支援を必要とする方
担当課
健康増進課
金額
公式HPをご確認ください。
連絡先
098-917-5324  
条件・備考等
・訪問型は産後ヘルパーではありませんので、乳児だけの預かり・買い物・掃除・洗濯等の家事は行いません。また、対象乳児以外のお預かりは行いません。 ・感染症にかかっている場合や治療が必要な場合は対象外となります。 ・課税状況が確認できない場合は、自己負担額免除の対象外となります。 ・自己負担額は、利用当日に直接お支払いください。
プレママ教室(伴走型相談支援事業) 公式ホームページ
南城市では伴走型相談事業として、妊娠期から産後までを安心して過ごせるよう、妊娠中のからだのことや母乳のこと、栄養のこと、出産・子育てに関する相談などを行います。お気軽にご相談ください。※プレママ教室は予約制です。
対象者
南城市にお住まいの妊婦さん(パートナーも参加可能です)
担当課
健康増進課
金額
参加費無料
連絡先
098-917-5324
条件・備考等
予約制となります。LINEまたはお電話にて予約をお願いします。
妊産婦及び新生児訪問 公式ホームページ
安心して育児にのぞめるように、助産師または保健師がご家庭を訪問して育児についてアドバイスをしています。
対象者
南城市在住の第1子及び希望者
担当課
健康増進課
金額
無料(原則、1回のみの訪問となります)
連絡先
098-917-5324  
条件・備考等
事業内容 ・お母さんに関すること(産後の経過・母乳・授乳方法等) ・赤ちゃんに関すること(体重測定・栄養・育児等) ※赤ちゃんが入院中でも、お母さんの乳房ケア等の訪問も可能です。
病児・病後児保育「大里キッズ」 公式ホームページ
お子さんが病気のため、保育所等へ通えなくなり、かつ親の仕事などでどうしても家庭保育が困難な場合に一時的にお子さんをお預かりし保育する制度です。保育所に入所していない在宅で子育てしている方もご利用が可能ですのでお気軽にご利用下さい。
対象者
生後6ヵ月から小学校3年生くらいまで
担当課
こども保育課
金額
公式HPをご確認ください。
連絡先
098-917-5343  
条件・備考等
事前に利用登録申請書の提出とお電話でのご予約が必要です。 くわしくは病児保育室 大里キッズ098-882-8444までお問い合わせ下さい。 ・利用時は事前にお電話ください。当日でも余裕があればお預かりします。 ・予約をキャンセルする場合や、来院予定時間の変更はお早めにご連絡ください。 ・保育室やお子様の様子によってはお預かりできない場合もあります。 ・来院後、書類記入や診察等でお預かりするまで時間がかかります。ご了承ください。 ・初めてお預かりする場合は、大里こどもクリニックの診察を受けていただきます(別途診療代が必要です)。 ・利用時に利用登録申請書と保護者からの病状連絡票の提出が必要です。 【利用時間】 月・火・木・金・土8:00~17:30 (水曜日、日曜日、祝祭日はお休み)
南城市ファミリーサポートセンター 公式ホームページ
有償で地域の中で助け合いながら子育てをする会員制の相互援助活動組織です。
対象者
南城市に居住または勤務する方生後6か月〜小学6年生までの育児をしている方
担当課
こども相談課
金額
公式HPをご確認ください。
連絡先
098-917-5212  
条件・備考等
援助内容 ・一時預かり ・送迎 ・育児支援 等
子育て広場 公式ホームページ
親子での交流や園庭開放、子育てのお悩みを相談できます。※ご利用前に、園に電話連絡お願いします。
担当課
こども保育課
連絡先
098-917-5343
子ども医療費助成制度 公式ホームページ
子どもの疾病の早期発見と早期治療を促進し、子どもの健全な育成を図るために、医療費の一部を助成しています。
令和6年4月から、子ども医療費(入院のみ)の助成対象年齢を18歳年度末年齢まで拡大しました。
対象者
南城市に住所を有し、かつ健康保険に加入しており、通院は中学3年生まで、入院は18歳年度末年齢までの子ども(その他要件有り)
担当課
こども相談課
金額
公式HPをご確認ください。
連絡先
098-917-5212
条件・備考等
詳細は公式HPをご確認ください。
ひとり親家庭への支援 公式ホームページ
ひとり親家庭への各種支援もございますので、詳細公式HPをご確認ください。
条件・備考等
【ひとり親家庭への各種支援】 児童扶養手当 母子及び父子家庭等医療費助成 母子家庭等自立支援給付 ひとり親家庭等生活支援 ひとり親家庭等認可外保育施設利用料補助 ひとり親家庭等 放課後児童クラブ利用料補助 南城市母子寡婦福祉会 母子家庭等自立支援給付 母子家庭等高等職業訓練促進給付金 子育て・教育 妊娠・出産 子育て 手当・助成 予防接種・健診 ひとり親家庭への支援 児童扶養手当 母子及び父子家庭等医療費助成 母子家庭等自立支援給付 ひとり親家庭等生活支援 ひとり親家庭等認可外保育施設利用料補助 ひとり親家庭等 放課後児童クラブ利用料補助 南城市母子寡婦福祉会 母子家庭等自立支援給付 母子家庭等高等職業訓練促進給付金

準備中です。

準備中です。

JOIN US!

会員登録するとできること