鹿児島県

東串良町

クリックしてお気に入り登録!
鹿児島県東串良町の柏原海岸と浜辺と菜の花の風景

基本情報

人口 6,540人
世帯数 3,249世帯
総面積 27.8k㎡
将来推計
人口変化率
63.5% (897位/全国)
人口密度 235.4人/k㎡ (787位/全国)
財政力指数 0.37pt(1060位/全国)
隣接市町村 鹿屋市 大崎町 肝付町

データの出典はこちら

自治体とのマッチ度

家計の負担となる固定費の中でも特に住居費が抑えられるまち。空き家率も高い傾向があるので掘り出し物の物件が見つかるかも!家賃を抑えて趣味を充実させたり、将来のために節約することができるでしょう。

自然環境

鹿児島県(全43自治体) の
自然環境部門の平均スコアは53点でした。

スコア 54
スコアの詳細を見る

子育て・教育環境

鹿児島県(全43自治体) の
子育て・教育環境部門の平均スコアは53点でした。

スコア 53
スコアの詳細を見る

家賃

鹿児島県(全43自治体) の
家賃部門の平均スコアは53点でした。

スコア 56
スコアの詳細を見る

生活利便性

鹿児島県(全43自治体) の
生活利便性部門の平均スコアは53点でした。

スコア 45
スコアの詳細を見る

交通利便性

鹿児島県(全43自治体) の
交通利便性部門の平均スコアは53点でした。

スコア 47
スコアの詳細を見る

その他

暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。

スコアの詳細を見る

INTRODUCTION

東串良町は、九州大隅半島のほぼ中央東端にあり、平坦な地形が広がる場所です。
温暖な気候ですが、雨が多く、九州の特徴である台風上陸は年数回あります。
このような特徴から施設園芸と超早場米の一大産地となっており、また、養鰻をはじめ、和牛が日本一になったこともある等、食の素材が充実している地域です。
柏原海岸沖合には国家石油備蓄基地があり、4月頃には海沿い1㎞以上にわたり、ルーピンが咲き誇ります。

RESIDENCE

東串良町
施設名 移住体験ハウス1号棟
所在地 鹿児島県肝属郡東串良町川西1597番地3
利用期間 1泊2日以上30泊31日以内
利用料 無料(寝具なし。持参できない方は有料にて対応可能なため、ご相談ください。)
間取り等 木造平屋建瓦葺
利用者の制限 2拠点生活検討者も利用可能
備考 ・詳しくは公式HPでご確認ください。

SUPPORT SYSTEM

あなたに合った支援制度を活用!

  • 移住・
    定住
  • 住まい・
    暮らし
  • 結婚・
    子育て
  • 医療・
    福祉
  • その他
東串良町移住促進事業補助金 公式ホームページ
新築または中古住宅を購入し、東串良町へ転入された方に対し、住宅取得経費の一部(取得経費総額の1/5上限)を助成する制度があります。
対象者
平成29年1月1日以後に東串良町へ転入し、東串良町以外の市町村に3年以上住民票があった方。
担当課
東串良町企画課
事業期間
予算上限になり次第終了
金額
●新築の場合 最大115万円、●購入の場合 最大55万円
連絡先
0994-63-3122
条件・備考等
詳しくはHPをご確認ください。
東串良町空き家改修事業補助金 公式ホームページ
本町の空き家バンクに登録した物件に対し、改修に係る費用の一部を補助金として交付します。(予算の範囲内)
対象者
空き家バンク登録物件所有者および空き家バンク利用登録者
担当課
企画課
事業期間
予算上限になり次第終了
金額
●最大50万円(住宅の機能向上のために行う修繕及び設備改善に要する経費の1/2上限)
連絡先
0994-63-3122
条件・備考等
【補助対象者】 (1) 3親等内の親族間での空き家の売買若しくは賃貸又は無償での使用でないこと。 (2) 改修工事完了日から起算して5年間、空き家の転売及び処分を行わないこと宣誓すること。 (3) 町税等の滞納がないこと (4) 地域の活性化の推進に協力する意思を有していること。 【補助対象事業】 (1) 町内の施工業者が施工する改修であり、当該年度内に完了すること。 (2) 所有者が行う改修については、空き家バンクに登録しており、改修後5年間は継続して貸与すること。 (3) 移住者が行う改修については、自ら定住する目的で購入又は賃借した空き家の改修であること。
結婚新生活支援事業補助金 公式ホームページ
新規に婚姻し、東串良町内に新居を構える夫婦世帯の住宅取得費用・住宅リフォーム費用・住宅賃借費用・引越費用について補助金を交付します。
対象者
夫婦ともに39歳以下の新婚世帯
担当課
企画課
事業期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
金額
●夫婦ともに29歳以下場合…上限60万円、●夫婦ともに30歳以上39歳以下の場合…上限30万円
連絡先
0994-63-3122
条件・備考等
・詳しくはHPをご確認ください。
東串良町赤ちゃんすこやか支援事業 公式ホームページ
本町の町民として出生した子どもの誕生を祝福し、出生祝金を支給します。
対象者
本町に住所を有し、児童を監督保護し、児童の生計を維持している父母または祖父母
担当課
福祉課
金額
●第1子50,000円、●第2子100,000円、●第3子200,000円、●第4子300,000円、●第5子1,000,000円
連絡先
0994-63-3103
条件・備考等
・詳しくはHPをご確認ください。

準備中です。

東串良町農林漁業振興支援事業 公式ホームページ
担い手の就業や農林漁業者の機械導入、スマート事業等に対し支援を行います。
対象者
●認定農業者、認定新規就農者 (農業経営基盤強化促進基本構想に基づき、認定を受けた者)、●新規参入者 (東串良町新規参入者生活支援事業認定審査会において認定を受けた者)
担当課
農林水産課
事業期間
令和6年度~令和8年度(予算上限になり次第終了)
連絡先
0994-63-3123
条件・備考等
・補助内容はHPをご確認いただき、詳細はお問い合わせください。

JOIN US!

会員登録するとできること