
下呂市
クリックしてお気に入り登録!


基本情報
人口 | 30,738人 |
---|---|
世帯数 | 12,065世帯 |
総面積 | 851.2k㎡ |
将来推計 人口変化率 |
55.0% (1194位/全国) |
人口密度 | 36.1人/k㎡ (1416位/全国) |
財政力指数 | 0.34pt(1123位/全国) |
隣接市町村 | 高山市 関市 中津川市 郡上市 七宗町 白川町 長野県 王滝村 木曽町 |
自治体とのマッチ度
あなたとの相性
マッチ度をチェック! ?
自然環境
岐阜県(全42自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは49点でした。
子育て・教育環境
岐阜県(全42自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは49点でした。
家賃
岐阜県(全42自治体)
の
家賃部門の平均スコアは49点でした。
生活利便性
岐阜県(全42自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは49点でした。
交通利便性
岐阜県(全42自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは49点でした。
その他
暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
自然環境
閉じる
岐阜県(全42自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは49点でした。
自然環境に関するデータ
項目 | 下呂市のデータ | |
---|---|---|
森林面積率 | 0.90% (5位/岐阜県) | |
耕地面積率 | 0.01% (41位/岐阜県) | |
可住地面積率 | 0.90% (4位/岐阜県) | |
第1次産業就業者数 (就業率) |
893人 (13位/岐阜県) |
子育て・教育環境
閉じる
岐阜県(全42自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは49点でした。
子育て・教育環境に関するデータ
項目 | 下呂市のデータ | |
---|---|---|
合計特殊出生率 | 1.64% (10位/岐阜県) | |
歩道の設置率 | 40.7% (26位/岐阜県) | |
保育所の徒歩率圏カバー率 | 35.8% (32位/岐阜県) | |
待機児童数 | 0人 (1位/岐阜県) | |
保育所数 | 10か所 (15位/岐阜県) | |
小学校 | 13校 (9位/岐阜県) | |
中学校 | 7校 (10位/岐阜県) | |
高校 | 1校 (17位/岐阜県) |
家賃
閉じる
岐阜県(全42自治体)
の
家賃部門の平均スコアは49点でした。
家賃に関するデータ
項目 | 下呂市のデータ | |
---|---|---|
平均地価 | 16,814円/㎡ (8位/岐阜県) | |
空き家率 | 10.7% (5位/岐阜県) |
生活利便性
閉じる
岐阜県(全42自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは49点でした。
生活利便性に関するデータ
項目 | 下呂市のデータ | |
---|---|---|
日常生活徒歩充足率 | 0.0% (23位/岐阜県) | |
医療施設徒歩圏 | 53.6% (31位/岐阜県) | |
商業施設徒歩圏 | 35.7% (25位/岐阜県) | |
百貨店・総合スーパー | 0店舗 (18位/岐阜県) | |
大型小売店 | 1店舗 (27位/岐阜県) | |
小売店 | 442店舗 (13位/岐阜県) | |
飲食店数 | 258店舗 (14位/岐阜県) | |
一般病院 | 2院 (10位/岐阜県) | |
一般診療所 | 28か所 (15位/岐阜県) | |
歯科診療所 | 15か所 (15位/岐阜県) | |
介護老人福祉施設数 | 3施設 (12位/岐阜県) | |
図書館 | 5館 (4位/岐阜県) |
交通利便性
閉じる
岐阜県(全42自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは49点でした。
交通利便性に関するデータ
項目 | 下呂市のデータ | |
---|---|---|
鉄道(交通分担率) | 4.7% (32位/岐阜県) | |
バス(交通分担率) | 3.0% (6位/岐阜県) | |
世帯当たり自動車保有率 | 0.95% (11位/岐阜県) | |
鉄道の駅数 | 8駅 (8位/岐阜県) | |
駅またはバス徒歩圏 | 39.8% (20位/岐阜県) |
その他
閉じる暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
その他のデータ
項目 | 下呂市のデータ | |
---|---|---|
避難所数 | 195か所 (6位/岐阜県) | |
従業している就業者数 (自市町村での就業率) |
15,514人 (3位/岐阜県) | |
1人当たりCO2排出量 | 1.98 (34位/岐阜県) |
下呂市の紹介 INTRODUCTION

下呂市役所
地域振興課
ほぼ中央を飛騨川が南へ流れ、西には馬瀬川があり、周囲には霊峰御嶽山をはじめ1千メートルを越える急峻な山々がそびえ、飛騨木曽川国定公園や県立自然公園なども位置する自然豊かな地域です。
また、飛騨川に沿って国道41号やJR高山本線が通り、横断する形で国道256号、257号が通じています。
下呂市の支援制度 SUPPORT SYSTEM
あなたに合った支援制度を活用!
-
移住・
定住 -
住まい・
暮らし -
結婚・
子育て -
医療・
福祉 - その他
- 対象者
- U・I・Jターンをされた方
- 担当課
- 地域振興部 地域振興課
- 金額
- 新築:補助率10分の1 限度額100万円、中古住宅購入:補助率5分の1 限度額50万円、中古住宅改修:補助率2分の1 限度額30万円
- 連絡先
- 0576-23-3777
- 条件・備考等
- 対象者、条件、補助金額等の詳細は上記「公式ホームページ」よりご確認いただくか、下呂市地域振興課までお問い合わせください。
- 対象者
- U・I・Jターンをされた方(55歳未満の方)
- 担当課
- 地域振興部 地域振興課
- 金額
- 家賃の額の2分の1(上限月2万円)
- 連絡先
- 0576-23-3777
- 条件・備考等
- 交付期間24ヶ月(2年間)です。対象者、条件、補助金額等の詳細は上記「公式ホームページ」よりご確認いただくか、下呂市地域振興課までお問い合わせください。
- 対象者
- 下呂市出身者(出生から15歳までに住民登録があった方)
- 担当課
- 地域振興部 地域振興課
- 事業期間
- 令和6年度~令和10年度(5年間)
- 金額
- 20万円
- 連絡先
- 0576-23-3777
- 条件・備考等
- 対象者、条件の詳細は上記「公式ホームページ」よりご確認いただくか、下呂市地域振興課までお問い合わせください。
下呂市と都市住民との交流の拡大や定住促進との交流を拡大や定住促進による地域の活性化を目指しています。
- 対象者
- 市内の空き家等に定住(店舗については市外在住者でも利用可能)する方
- 担当課
- 地域振興部 地域振興課
- 連絡先
- 0276-23-3777
- 条件・備考等
- 市は空き家の売却、賃借等の希望者の物件情報を紹介しますが、物件の安全性等を保証するものでもありません。また購入にかかる登録者との交渉および売買、賃貸借など契約には関与しません。従って購入、賃借等にかかるトラブル等に関し、市は一切責任を負いかねますのでご了承ください。 詳細は上記「公式ホームページ」よりご確認いただくか、下呂市地域振興課までお問い合わせください。
- 担当課
- 福祉部 子ども家庭課
- 連絡先
- 0576-52-2882
準備中です。