
和歌山県
和歌山市



閉じる
基本情報
人口 | 362,662人 |
---|---|
世帯数 | 175,981世帯 |
総面積 | 208.8k㎡ |
将来推計 人口変化率 |
81.4% (408位/全国) |
人口密度 | 1,736.6人/k㎡ (250位/全国) |
財政力指数 | 0.82pt(278位/全国) |
隣接市町村 | 海南市 紀の川市 岩出市 大阪府 阪南市 岬町 |
自治体とのマッチ度
日常生活に必要なスーパーやドラッグストアをはじめ娯楽施設も比較的充実しているまち。仕事の選択肢も多い傾向があるので、キャリアアップも実現できるかも!仕事の息抜きや気分転換がしやすい環境といえるでしょう。
あなたとの相性
ログインして、
マッチ度をチェック! ?
%
マッチ度をチェック! ?
自然環境
和歌山県(全30自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは52点でした。
スコア
43
スコアの詳細を見る
子育て・教育環境
和歌山県(全30自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは52点でした。
スコア
53
スコアの詳細を見る
家賃
和歌山県(全30自治体)
の
家賃部門の平均スコアは52点でした。
スコア
50
スコアの詳細を見る
生活利便性
和歌山県(全30自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは52点でした。
スコア
65
スコアの詳細を見る
交通利便性
和歌山県(全30自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは52点でした。
スコア
54
スコアの詳細を見る
その他
暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
スコアの詳細を見る
自然環境
閉じる
和歌山県(全30自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは52点でした。
スコア
43
自然環境に関するデータ
項目 | 和歌山市のデータ | |
---|---|---|
森林面積率 | 0.30% (29位/和歌山県) | |
耕地面積率 | 0.13% (9位/和歌山県) | |
可住地面積率 | 0.29% (29位/和歌山県) | |
第1次産業就業者数 (就業率) |
3,023人 (30位/和歌山県) |
子育て・教育環境
閉じる
和歌山県(全30自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは52点でした。
スコア
53
子育て・教育環境に関するデータ
項目 | 和歌山市のデータ | |
---|---|---|
合計特殊出生率 | 1.51% (16位/和歌山県) | |
歩道の設置率 | 52.1% (5位/和歌山県) | |
保育所の徒歩率圏カバー率 | 72.1% (2位/和歌山県) | |
待機児童数 | 29人 (30位/和歌山県) | |
保育所数 | 57か所 (1位/和歌山県) | |
小学校 | 58校 (1位/和歌山県) | |
中学校 | 26校 (1位/和歌山県) | |
高校 | 14校 (1位/和歌山県) |
家賃
閉じる
和歌山県(全30自治体)
の
家賃部門の平均スコアは52点でした。
スコア
50
家賃に関するデータ
項目 | 和歌山市のデータ | |
---|---|---|
平均地価 | 67,057円/㎡ (30位/和歌山県) | |
空き家率 | 7.6% (13位/和歌山県) |
生活利便性
閉じる
和歌山県(全30自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは52点でした。
スコア
65
生活利便性に関するデータ
項目 | 和歌山市のデータ | |
---|---|---|
日常生活徒歩充足率 | 50.5% (1位/和歌山県) | |
医療施設徒歩圏 | 95.0% (1位/和歌山県) | |
商業施設徒歩圏 | 74.0% (1位/和歌山県) | |
百貨店・総合スーパー | 7店舗 (1位/和歌山県) | |
大型小売店 | 58店舗 (1位/和歌山県) | |
小売店 | 3,200店舗 (1位/和歌山県) | |
飲食店数 | 1,537店舗 (1位/和歌山県) | |
一般病院 | 36院 (1位/和歌山県) | |
一般診療所 | 447か所 (1位/和歌山県) | |
歯科診療所 | 234か所 (1位/和歌山県) | |
介護老人福祉施設数 | 18施設 (1位/和歌山県) | |
図書館 | 2館 (2位/和歌山県) |
交通利便性
閉じる
和歌山県(全30自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは52点でした。
スコア
54
交通利便性に関するデータ
項目 | 和歌山市のデータ | |
---|---|---|
鉄道(交通分担率) | 9.3% (12位/和歌山県) | |
バス(交通分担率) | 1.7% (9位/和歌山県) | |
世帯当たり自動車保有率 | 0.63% (17位/和歌山県) | |
鉄道の駅数 | 37駅 (1位/和歌山県) | |
駅またはバス徒歩圏 | 65.9% (1位/和歌山県) |
その他
閉じる暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
その他のデータ
項目 | 和歌山市のデータ | |
---|---|---|
避難所数 | 276か所 (2位/和歌山県) | |
従業している就業者数 (自市町村での就業率) |
135,834人 (5位/和歌山県) | |
1人当たりCO2排出量 | 0.80 (5位/和歌山県) |
和歌山市の紹介 INTRODUCTION

市長公室企画政策部移住定住戦略課
上野
関西国際空港から車で約40分。新大阪駅から特急電車で約1時間。
和歌山市は、大阪府の南に位置する和歌山県の県庁所在地です。
瀬戸内海の一角を占め、黒潮がもたらす温和な気候に恵まれています(年間平均気温は16.9℃)。降雪はまれ。年1-2回です。
市街地から車で30分圏内に、海・山・川があり、平日は働いて、週末は自然に触れる暮らしが叶います。
大阪中心部へのアクセスもよいほか、世界遺産 高野山や南紀白浜へも1時間半のドライブに行けちゃいます。
新鮮な食材に恵まれ、食べもののおいしさには自信があります!
来和の際はスーパーマーケットを覗いてください。
お魚の多さは大都会では見られないのでは?
和歌山市は、大阪府の南に位置する和歌山県の県庁所在地です。
瀬戸内海の一角を占め、黒潮がもたらす温和な気候に恵まれています(年間平均気温は16.9℃)。降雪はまれ。年1-2回です。
市街地から車で30分圏内に、海・山・川があり、平日は働いて、週末は自然に触れる暮らしが叶います。
大阪中心部へのアクセスもよいほか、世界遺産 高野山や南紀白浜へも1時間半のドライブに行けちゃいます。
新鮮な食材に恵まれ、食べもののおいしさには自信があります!
来和の際はスーパーマーケットを覗いてください。
お魚の多さは大都会では見られないのでは?
住まいの情報 RESIDENCE
リアルに
体験!
お得に活用できる
お試し移住施設を活用しよう!

施設名 | TrialStayHouse GuesthouseRICO |
---|---|
所在地 | 和歌山市新通5丁目6番地 |
利用期間 | 3泊4日~ |
利用料 | ●1泊あたりの税込価格 ※最低宿泊日数3日 1名:6,400円 2名:12,000円 ●ウィークリー利用の税込価格 1〜2名:44,000円/週 ※最低宿泊日数7日 |
間取り等 | 中心市街地にあるビルをリノベーションしたゲストハウス「GuesthouseRICO」内のお部屋。 ≪設備≫ トイレ(ウォシュレット有)/風呂(シャワーのみ)/Wi-Fi ※駐車場はございません(近隣に月極、コインパーキング有) |
利用者の制限 | 2拠点生活検討者も利用可能 |
備考 | ●市HP紹介ページ http://www.city.wakayama.wakayama.jp/ijuteiju/1033814/1034502/1034869.html ●GuesthouseRICO https://www.guesthouserico.com/ そのほかにも、お試し居住施設があります。 下記ページをご確認いただき、各施設にお問い合せ・予約をお願いいたします。 ◎Fisherman's Table & Stay 新七屋(しんちや) http://www.city.wakayama.wakayama.jp/ijuteiju/1033814/1034502/1034868.html ◎まるゑ(まるえ) ※表記はゑに〇 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/ijuteiju/1033814/1034502/1034867.html ◎東京大学分室前 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/ijuteiju/1033814/1034502/1034507.html |
和歌山市の支援制度 SUPPORT SYSTEM
あなたに合った支援制度を活用!
-
移住・
定住 -
住まい・
暮らし -
結婚・
子育て -
医療・
福祉 - その他
和歌山市移住支援金(東京圏から移住される方へ)
公式ホームページ
東京23区に過去10年で直近1年を含む5年以上在住又は通勤又は通学していた方が、和歌山市へ移住する方向けの移住支援金です。
詳細は公式HPをご覧ください。
詳細は公式HPをご覧ください。
- 対象者
- 和歌山県外に直近5年以上在住。東京23区に過去10年で直近1年を含む5年以上在住又は通勤又は通学していた方。
- 担当課
- 市長公室企画政策部移住定住戦略課
- 事業期間
- 令和5年度事業(申請期限:令和6年2月29日(木))
- 金額
- 単身で申請の場合 60万円/2人以上の世帯で申請の場合 100万円 ※子育て世帯加算あり
- 連絡先
- 073-435-1013
- 条件・備考等
- 「移住」に関する要件と「就業・起業」に関する要件があります。 詳細はHPをご確認ください。 ここでいう「東京圏」とは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の条件不利地域以外の地域のことをいいます。 ◎条件不利地域 ・東京都 檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村 ・埼玉県 秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町 ・千葉県 館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、東庄町、九十九里町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 ・神奈川県 山北町、真鶴町、清川村
わかやま市型移住支援金(東京圏以外から移住される方向けの「和歌山市移住支援金」の対象にならない方)
公式ホームページ
直近5年間、和歌山県外に在住していた方が、和歌山市へ移住し、要件に該当する方向け移住支援金です。
詳細はHPをご覧ください。
詳細はHPをご覧ください。
- 対象者
- 和歌山県外に直近5年以上在住していた方
- 担当課
- 市長公室企画政策部移住定住戦略課
- 事業期間
- 令和5年度事業(申請期限:令和6年2月29日(木))
- 金額
- 単身で申請の場合 30万円/2人以上の世帯で申請の場合 50万円 ※子育て世帯加算あり
- 連絡先
- 073-435-1013
- 条件・備考等
- 「移住」に関する要件と「就業・起業」に関する要件があります。 詳細はHPをご確認ください。
トライアル和歌山市活動費支援金
公式ホームページ
和歌山市で仕事、居住及び学校生活の体験を行う方や、和歌山市内でワーケーションを構成員に実施させる企業に対し、居住地から和歌山市内までの交通費、宿泊費、ワーケーションに利用する施設利用料の実支出額の2分の1(上限20,000円)を予算の範囲内で交付します。※100円未満の端数切捨て
- 対象者
- 和歌山市内での、就業体験・お試し店舗出店・学校体験・お試し居住のいずれかを行う個人。または、構成員にワーケーションをさせる企業(上限5人)
- 担当課
- 市長公室企画政策部移住定住戦略課
- 事業期間
- 令和5年度事業(申請期限:令和6年2月15日(木))
- 金額
- 居住地から和歌山市内までの交通費、宿泊費、ワーケーションに利用する施設利用料の実支出額の2分の1(上限20,000円)
- 連絡先
- 073-435-1013
- 条件・備考等
- 申請いただく前に、和歌山市移住定住戦略課との事前協議が必要です。 支援対象活動開始日の原則10日前に一度ご相談ください。
トライアルスクール(住所地の変更をせずに転校ができる制度です)
公式ホームページ
通常、転校を行うには住所地の変更が必要ですが、和歌山市では住所地変更を行わず学校体験をいただく制度のご利用が可能です。
- 対象者
- 和歌山市外の公立小中学校に通学する小学1年生から中学2年生まで(1週間以上の通学を行え、社会や学校の規則・マナーを守り、他の児童・生徒と協力して、落ち着いた学校生活を送ることができる方)
- 担当課
- 市長公室企画政策部移住定住戦略課
- 金額
- 「トライアル和歌山市活動費支援金」の利用が可能です。
- 連絡先
- 073-435-1013
- 条件・備考等
- 申請いただく前に、和歌山市移住定住戦略課との事前協議が必要です。 和歌山市教育委員会等との調整のお時間を要しますので、強いご希望の期間があるようでしたら、1ヵ月前にはご相談ください。 学校行事等の都合でご希望に添えないこともございます。 ご了承ください。
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)さま×沿線5自治体で実施「おためし暮らし」
公式ホームページ
西日本旅客鉄道株式会社さまと沿線自治体が実施する「おためし暮らし」に、令和5年度から和歌山市も参加!
お試し居住施設に1週間以上滞在し、JR京都線・神戸線の各駅及び京都市・大阪市・神戸市内のJR各駅へ鉄道で通勤される方に、JR運賃&特急料金の40%相当をWESTERポイントとして還元します。
お試し居住施設に1週間以上滞在し、JR京都線・神戸線の各駅及び京都市・大阪市・神戸市内のJR各駅へ鉄道で通勤される方に、JR運賃&特急料金の40%相当をWESTERポイントとして還元します。
- 対象者
- 和歌山市内お試し居住施設に1週間以上滞在し、JR西日本さま指定の駅にJRの鉄道で通勤される方
- 担当課
- 市長公室企画政策部移住定住戦略課
- 事業期間
- 令和5年度事業
- 金額
- 「トライアル和歌山市活動費支援金」の利用が可能(申請期限:令和5年2月15日)。西日本旅客鉄道株式会社さまからJR運賃&特急料金の40%相当をWESTERポイントとして還元する「通勤費支援サービス」の申請をいただけます
- 連絡先
- 073-435-1013
- 条件・備考等
- ご利用についてのお問い合わせ・申請等、和歌山市移住定住戦略課にお問い合わせください。 「通勤費支援サービス」のご利用は、WESTER会員であることが要件となります。 詳細は下記の「JR西日本×沿線自治体共同プロジェクト おためし暮らし 募集概要 2023年度版」をご確認ください。 https://www.westjr.co.jp/life/living/otameshi_life/asset/pdf/overview_3.pdf
和歌山市移住者空き家改修等補助金交付事業
公式ホームページ
和歌山県外からの移住者が空き家バンクに登録している市内の空き家を購入し、その家に定住する場合、改修費用等の一部を補助します。
詳細は公式HPをご確認ください。
詳細は公式HPをご確認ください。
- 対象者
- 和歌山県外からの移住者で、空き家バンクを利用して登録空き家の所有権を取得し、要件を満たす方
- 担当課
- 都市建設局建築住宅部空家対策課
- 事業期間
- 令和5年度事業(補助金交付予定件数は5件。予定件数に達した時点で募集終了)
- 金額
- 補助対象経費の合計額の3分の2(改修工事費用と家財道具等処分費用を合わせて上限50万円)※改修工事費用に係る上限:50万円 家財道具等処分費用に係る上限:10万円
- 連絡先
- 073-435-1091
- 条件・備考等
- 事前にご相談の上、申請書類を、和歌山市役所本庁舎8階空家対策課に持参してください。 ●わかやまLIFE「空き家バンク」(和歌山県) https://www.wakayamagurashi.jp/house/search/
和歌山市転入型三世代同居・近居促進補助金
公式ホームページ
和歌山市では、移住して三世代で新たに同居又は近居するための住宅を取得する場合や同居するための住宅をリフォームする場合に、費用の一部を助成します。
和歌山市転入型三世代同居・近居促進補助金(住宅取得に限る)と併せて、【フラット35】地域連携型による一定期間金利引下げを利用することができます
和歌山市転入型三世代同居・近居促進補助金(住宅取得に限る)と併せて、【フラット35】地域連携型による一定期間金利引下げを利用することができます
- 対象者
- 転入世帯:同居又は近居する直前に1年以上継続して市外に居住・住民登録していた/受入世帯:申請日において3年以上継続して市内に居住・住民登録している/中学生以下の子(出産予定を含む)を含み和歌山市内での三世代同居・近居をする方
- 担当課
- 福祉局こども未来部子育て支援課
- 事業期間
- 令和5年度事業
- 金額
- 住宅取得又はリフォーム工事にかかった費用の1/10(上限1戸あたり30万円)
- 連絡先
- 073-435-1329
- 条件・備考等
- ※「近居」とは子世帯と親世帯が直線2km以内の距離にある異なる住宅に居住することをいいます。 先着順。予算に達し次第受付は終了します。 申請は、書類確認のため、和歌山市役所東庁舎2階子育て支援課に直接持参ください。申請書は公式HPにあります。 世帯の対象要件のほか住居要件と対象工事があります。 【フラット35】地域連携型等、詳細は公式HPをご確認ください。 ≪申請期限≫ ・住宅取得の場合:所有権保存登記日若しくは所有権移転登記日または転入をした日のうち最も遅い日から30日以内 ・リフォーム工事の場合:リフォーム工事請負代金の支払日または転入をした日のうちいずれか遅い日から30日以内
こども医療費助成制度(18歳年度末まで方が対象)
公式ホームページ
和歌山市では18歳年度末までこども医療費助成制度が受けられます。
- 対象者
- 健康保険に加入している和歌山市民で、満18歳に達する日以後の最初の3月31日まで
- 担当課
- 福祉局こども未来部こども家庭課
- 金額
- 入院、通院、調剤、補装具に係る保険診療自己負担額、入院時の食事療養費自己負担額の半額
- 連絡先
- 073-435-1219
- 条件・備考等
- 健康保険のきかない診療(診断書料、薬の容器代、差額ベッド等)は、助成対象外です。 和歌山市に移住(転入)後、申請ください。
和歌山市出産・子育て応援給付金
公式ホームページ
和歌山市では、妊婦や子育て家庭に寄り添って相談に応じる「伴走型相談支援」のほか、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用における負担軽減を図る「経済的支援(出産・子育て応援給付金)」を行っています。
- 対象者
- 申請日において和歌山市に住民票のある方で他の自治体で給付金等の支給を受けていない、妊婦及び児童の養育者
- 担当課
- 健康局健康推進部地域保健課
- 金額
- 出産応援給付金:妊婦1人あたり5万円/子育て応援給付金:児童1人あたり5万円
- 連絡先
- 073-488-5120
- 条件・備考等
- 申請期限や申請に必要は書類は公式HPをご確認ください。
和歌山市ハッピーウエディング事業
公式ホームページ
和歌山市では、経済的な理由で結婚に踏み出せない方に、結婚に伴う新生活に係る経費を支援しています。
- 対象者
- 令和6年3月末日までに婚姻され、結婚後、和歌山市内に住民票がある34歳以下のご夫婦で、同居する世帯合計所得が340万円未満の場合
- 担当課
- 福祉局こども未来部子育て支援課
- 事業期間
- 令和5年度
- 金額
- 次の費目の実支出額:住宅の購入代金(建物代のみ)上限30万円/家賃(1か月分に限る。)上限5万円/敷金 上限5万円/礼金 上限5万円/共益費(1か月分に限る。)上限1万円/賃貸仲介手数料(住居に係る分のみ)上限5万円/転居に要する経費(引越し業者又は運送業者への支払いのみ)上限10万円
- 連絡先
- 073-435-1329
- 条件・備考等
- 先着順のため、予算上限に達し次第、受付終了。 申請は、市役所東庁舎2階子育て支援課窓口へ認印(シャチハタ不可)及び必要添付書類(公式HPをご確認ください)を持参 ※駐車場代や鍵交換代等は補助対象外となります。 ※契約内容等により婚姻日以前の経費が対象となる場合があります。 ※婚姻日より前に取得した住宅(賃貸含む)にあっては、婚姻日から起算して1年以内に婚姻を機に取得したものに限ります。 ※奨学を目的とした資金を所得算定基準年に返済している場合は、所得の算定方法が異なります。 詳細については、子育て支援課までご連絡ください。
その他、子育て・結婚・妊娠・出産に関する和歌山市の支援等
公式ホームページ
準備中です。
準備中です。