
熊野市
クリックしてお気に入り登録!


基本情報
人口 | 16,112人 |
---|---|
世帯数 | 8,686世帯 |
総面積 | 373.4k㎡ |
将来推計 人口変化率 |
44.2% (1505位/全国) |
人口密度 | 43.2人/k㎡ (1371位/全国) |
財政力指数 | 0.26pt(1330位/全国) |
隣接市町村 | 尾鷲市 御浜町 紀宝町 奈良県 十津川村 下北山村 上北山村 和歌山県 新宮市 北山村 |
自治体とのマッチ度
あなたとの相性
マッチ度をチェック! ?
自然環境
三重県(全29自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは49点でした。
子育て・教育環境
三重県(全29自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは49点でした。
家賃
三重県(全29自治体)
の
家賃部門の平均スコアは49点でした。
生活利便性
三重県(全29自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは49点でした。
交通利便性
三重県(全29自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは49点でした。
その他
暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
自然環境
閉じる
三重県(全29自治体)
の
自然環境部門の平均スコアは49点でした。
自然環境に関するデータ
項目 | 熊野市のデータ | |
---|---|---|
森林面積率 | 0.88% (5位/三重県) | |
耕地面積率 | 0.02% (26位/三重県) | |
可住地面積率 | 0.88% (5位/三重県) | |
第1次産業就業者数 (就業率) |
578人 (11位/三重県) |
子育て・教育環境
閉じる
三重県(全29自治体)
の
子育て・教育環境部門の平均スコアは49点でした。
子育て・教育環境に関するデータ
項目 | 熊野市のデータ | |
---|---|---|
合計特殊出生率 | 1.64% (3位/三重県) | |
歩道の設置率 | 21.4% (27位/三重県) | |
保育所の徒歩率圏カバー率 | 16.7% (27位/三重県) | |
待機児童数 | 1人 (23位/三重県) | |
保育所数 | 7か所 (14位/三重県) | |
小学校 | 19校 (8位/三重県) | |
中学校 | 10校 (8位/三重県) | |
高校 | 1校 (10位/三重県) |
家賃
閉じる
三重県(全29自治体)
の
家賃部門の平均スコアは49点でした。
家賃に関するデータ
項目 | 熊野市のデータ | |
---|---|---|
平均地価 | 25,000円/㎡ (16位/三重県) | |
空き家率 | 23.5% (1位/三重県) |
生活利便性
閉じる
三重県(全29自治体)
の
生活利便性部門の平均スコアは49点でした。
生活利便性に関するデータ
項目 | 熊野市のデータ | |
---|---|---|
日常生活徒歩充足率 | 11.7% (11位/三重県) | |
医療施設徒歩圏 | 63.4% (14位/三重県) | |
商業施設徒歩圏 | 45.7% (11位/三重県) | |
百貨店・総合スーパー | 0店舗 (14位/三重県) | |
大型小売店 | 1店舗 (19位/三重県) | |
小売店 | 293店舗 (13位/三重県) | |
飲食店数 | 128店舗 (14位/三重県) | |
一般病院 | 0院 (20位/三重県) | |
一般診療所 | 26か所 (11位/三重県) | |
歯科診療所 | 10か所 (13位/三重県) | |
介護老人福祉施設数 | 3施設 (12位/三重県) | |
図書館 | 1館 (9位/三重県) |
交通利便性
閉じる
三重県(全29自治体)
の
交通利便性部門の平均スコアは49点でした。
交通利便性に関するデータ
項目 | 熊野市のデータ | |
---|---|---|
鉄道(交通分担率) | 2.0% (28位/三重県) | |
バス(交通分担率) | 2.9% (7位/三重県) | |
世帯当たり自動車保有率 | 0.58% (2位/三重県) | |
鉄道の駅数 | 6駅 (12位/三重県) | |
駅またはバス徒歩圏 | 29.9% (20位/三重県) |
その他
閉じる暮らしに関するその他の情報は
こちらをご覧ください。
その他のデータ
項目 | 熊野市のデータ | |
---|---|---|
避難所数 | 127か所 (8位/三重県) | |
従業している就業者数 (自市町村での就業率) |
5,618人 (8位/三重県) | |
1人当たりCO2排出量 | 1.81 (21位/三重県) |
熊野市の紹介 INTRODUCTION

市長公室
濱田 直行
年間を通して温暖で、気候を活かしたスポーツ交流が盛んです。また自然を活かしたアウトドアスポーツも人気で、海ではSUPをはじめとしたマリンスポーツ、山ではボルダリングやトレイルランニングなど、様々なイベントが開催されています。
七里御浜海岸で毎年8月に開催される熊野大花火大会は全国屈指の花火大会で、ぜひ一度は体験していただきたい花火大会です。
住まいの情報 RESIDENCE
リアルに
体験!
お得に活用できる
お試し移住施設を活用しよう!

施設名 | うみぐらしの家 |
---|---|
所在地 | 三重県熊野市新鹿町 |
利用期間 | 1泊2日~1か月単位での利用も可能(最長6か月) |
利用料 | 短期利用(1ヶ月以内)1日 1,500円 長期利用(1ヶ月~6ヶ月) 1ヶ月20,000円* *長期利用の場合、光熱水費は利用者負担 |
間取り等 | 木造平屋建瓦葺3K |
利用者の制限 | 2拠点生活検討者は利用不可 |
備考 | JR新鹿駅から徒歩5分の海岸部にある古民家風一軒家のお試し住宅(リフォーム済)。家の近くに透明度抜群の新鹿海水浴場があります。 【入居対象者】 (1)熊野市外に居住し、熊野市に移住定住をお考えの方 (2)円滑に周辺住民との交流を持てる方 (3)市税の滞納がないこと(納税証明書を提出が必要になります) (4)入居期間中に市職員等と面談し、移住相談を受ける方 市街地に立地する「まちぐらしの家」という体験施設もあります。 |
自治体が紹介するから安心!
空き家バンク制度
空き家バンク制度とは、地方自治体が、空き家の賃貸・売却を希望する所有者から提供された情報を集約し、
移住者などに紹介する制度です。
移住や二拠点生活の住まい探しとして、広く活用されるようになっています。
熊野市の支援制度 SUPPORT SYSTEM
あなたに合った支援制度を活用!
-
移住・
定住 -
住まい・
暮らし -
結婚・
子育て -
医療・
福祉 - その他
- 対象者
- 熊野市への移住者
- 担当課
- 市長公室
- 事業期間
- 毎年度4月~3月 随時受付
- 金額
- 改修工事費用の3分の1 上限332,000円
- 連絡先
- 0597894111
- 対象者
- 熊野市への移住者
- 担当課
- 市長公室
- 事業期間
- 毎年度4月~3月 随時受付
- 金額
- 除却にかかった費用の2分の1 上限60,000円
- 連絡先
- 0597894111
- 対象者
- 合併処理浄化槽を設置しようとする方
- 事業期間
- 毎年度4月上旬から12月中旬
- 金額
- 合併処理浄化槽の大きさなど条件によって金額が異なります。詳細な金額は公式HPでご確認ください。
- 対象者
- ・令和5年4月1日以降に出産した人 ・世帯における高校生世代(世帯における18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある人)までの子の人数が2人以上の人 ・出生時に熊野市に住所がある保護者(父母)で、現に市内に居住し、出産後も引き続き1年以上市内に住居する意思のある人 ・世帯員に、市税、国民健康保険税、保険料等を滞納している人がいない
- 金額
- 第2子100,000円 第3子200,000円 第4子以降300,000円
- 対象者
- ■対象…医療保険(健康保険)に加入してい る0歳~ 18 歳(年度末まで)の子ども
- 条件・備考等
- 未就学児(0歳~6歳まで)が三重県内の医療機関を受診した場合は、窓口負担もありません。
- 対象者
- 熊野市内に住所を有し、以下の全てを満たすこと。 三重県猟友会紀南支部に属する熊野市管内の分会に加入する 有害獣の捕獲に従事することを誓約できる 50歳以下の者
- 金額
- 〇罠の狩猟免許の取得 補助対象経費の1/2に相当する額とし、19,000円を限度とする。 〇銃の狩猟免許の取得及び鉄砲所持の許可証の取得 補助対象経費の1/2に相当する額とし、50,000円を限度とする。