【大分県佐伯市に住むための6つの基礎情報】佐伯市で移住・2拠点生活。

大分県佐伯市に移住・2拠点生活するために抑えておきたい6つの基礎情報をご紹介!
大分県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね。
大分県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
佐伯市はどんなところ?

大分県佐伯市は、大分県の南東部、宮崎県境に位置し、南部から西部にかけては祖母傾国定公園の一角をなしています。 東は豊後水道を隔てて、四国西部と面し、270㎞にも及ぶ美しいリアス式の海岸は日豊国定公園に指定されており、日本でも有数の美しい海と海岸を有しています。903㎢と九州の市町村の中でも最も広い面積を持つ市で、江戸時代から「佐伯の殿様 浦で持つ」と言われるように、日向灘の荒波と豊後水道に育まれた海の幸と広大な森林や清流に育まれた山の幸などの豊かな恵みがあります。
佐伯市の交通アクセスは?

大分県佐伯市への交通アクセスは、下記になります。
■自動車でお越しの方
大分⇒佐伯IC(40分)
福岡⇒佐伯IC(2時間40分)
北九州⇒佐伯IC(2時間20分)
佐伯IC⇒佐伯駅(15分)
熊本⇒佐伯駅(3時間10分)
宮崎⇒佐伯駅(2時間20分)
■JRでお越しの方
大分⇒佐伯駅(1時間)
福岡⇒佐伯駅(3時間30分)
北九州⇒佐伯駅(2時間40分)
宮崎⇒佐伯駅(2時間)

佐伯市はお買い物しやすい?

大分県佐伯市は、大分県内でも人口が多く、商業施設が充実しているため、お買い物は比較的容易に行えます。また、佐伯市内には、安価な商品を揃えたスーパーマーケットや、安くて品揃えの良いコンビニエンスストアなどもあり、お買い物を楽しむことができます。
マックスバリュ 佐伯駅前店は佐伯駅近くにあり、24時間営業しているので便利でしょう。車があれば基本的に生活に必要なものは一通り揃う環境です。
佐伯市の子育て環境は?

大分県佐伯市は、子育てを支援する政策もあり、子育てをサポートする環境が整っています。
ひとり親家庭の児童が育成される家庭の生活の安定と自立促進のために手当が支給される児童扶養手当給付事業がございます。
佐伯市の移住に関する支援制度は?

大分県佐伯市では、佐伯市外からの移住者で下記の条件に該当する場合、移住支援金が支給されます。
・大分県ふるさと求人マッチングサイト掲載企業に就職した移住者
・テレワーク移住者
・県、市町村が認める「 関係人口」
・「大分県地域課題解決型起業支援事業」における「起業補助金」採択者
2人以上の世帯には100万円、単身者には60万円が支給されます。
※子育て世帯には加算あり(※子ども1人につき30万円支給)
佐伯市の家賃相場・土地相場は?

大分県佐伯市の家賃相場は、1K(1坪)あたり約3.5万円~4.5万円となっています。
土地相場は、1坪あたり約2万円~3万円となっています。