【長野県飯山市 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説
公開日:2022.04.01
最終更新日:2022.12.23

長野県の飯山市の移住・定住支援制度についてご紹介します。
長野県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
長野県のおすすめ情報
本記事では語りつくせなかった、長野県が行っている支援制度をより詳細にお伝えします
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
目次
飯山市ってどんなところ?移住・定住支援制度は?
飯山市は、東京駅から北陸新幹線で約100分、北信州に位置する飯山市は、年々移住者が増加しています。
市は移住者を応援するため、飯山市へ転入する方へ補助も行っており人気の移住スポットになりつつあります。また新幹線通勤補助制度もあり、首都圏への通勤も可能となっており、ますます注目を浴びそうです。
豊かな自然と、雪国ならではのあたたかい人情味をキャッチコピーに市をあげて移住者を募集しているようです。
そんな飯山市の移住に関する支援制度を解説していきます。
飯山市のサイトはこちら
仕事関連
飯山市企業誘致・移住定住支援事業
長野県飯山市では、県外の企業が市内に事業所を設置して、正社員の移住を伴う場合に支援金を交付しています。
【企業への支援金額】
設置する事業所等の区分、移住する社員やその家族の人数に応じ支援金を支給
- 本社、支社、事務所設置の場合:最大640万円
- サテライトオフィス設置の場合:最大390万円
- テレワーク用施設確保の場合:最大240万円
【移住する方やそのご家族への支援金額】
- 社員50万円/人(上限3人)
- 家族10万円/人(1世帯3人、かつ、3世帯が上限)
【支援の条件】
- 県外の法人が対象
- 本社移転、支店、事務所設置の場合は正社員が2人以上、その他いくつかの条件があります
【お問い合わせ先】
- 経済部商工観光課商工係 0269-67-0731
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】