【宮崎県西都市に住むための6つの基礎情報】西都市で移住・2拠点生活。

宮崎県西都市に移住・2拠点生活するために抑えておきたい6つの基礎情報をご紹介!
宮崎県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
宮崎県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
西都市ってどんなところ?

西都市は宮崎県の中央部にある花と古墳の街です。約3万人が暮らしており九州の各都市へのアクセスがよい地域です。宮崎マンゴー発祥の地であるほか、ピーマンやスイートコーンなどおいしい農作物があります。特徴は、西都原台地で、春には桜2千本・菜の花約30万本が、秋はコスモス約300万本が咲き誇り、年間約100万人の観光客が訪れる観光地でもあります。
気候は安定しており、平均気温や日照時間は国内トップクラス。
市では子育て世代の定住促進に力を入れており、満足度調査では30代の88.2%の方に西都市は住みやすいと評価されているそうです。
最近公開されている、西都市のシティプロモーション動画がありましたので、参考までにどうぞ!
西都市の交通アクセスは?
宮崎ブーゲンビリア空港までも高速を利用すれば約40分で到着する距離にあるので、首都圏や関西圏など全国各地へアクセスしやすいです。
宮崎市内までも、電車やバス、車といったいろいろな交通手段を選んでアクセスできる点は便利ですね。
西都市はお買い物しやすい?

宮崎県西都市では、スーパーマーケットなどの商業施設は市の東南部に集約されています。車は必須ですが、買い物などで不便を感じることはなさそうです。また、地元のお店や飲食店などもあり、地元のおいしいものを楽しむこともできます。
西都市の子育て環境は?

宮崎県延岡市は、子育てしやすい環境が整備されています。地域の保育所や幼稚園、子育てサポートセンターなどの公共施設が充実しています。
一般不妊治療費や特定不妊治療費の助成をはじめ中学校卒業までのお子さん医療費に助成や、保育料の軽減などがあります。そのほか、児童手当や奨学金に関する制度まで長期間にわたって子育て世帯のサポートが受けられるのが魅力ですね。
西都市の移住に関する支援制度は?

宮崎県西都市では、移住者を支援するためにいくつかの支援制度があります。移住支援金制度を実施しているため、条件に合う方(東京圏から移住し就業・起業した方等)は最大100万円の支援を受けることができます。
西都市子育て世帯等住宅取得助成金
子育て世帯の定住の促進及び当該世帯の負担軽減を図るため、住居取得費用に助成金を交付します(上限150万円)。
創業等支援事業
新たに創業する方や事業を引き継ぎ、新事業・新分野に挑戦する人に対して、補助金50万円~を交付します。
西都市の家賃相場・土地相場は?
宮崎県西都市の家賃相場は、2020年7月時点で1戸当たり月額約25,000円~30,000円となっています。
土地相場は、2020年7月時点で1坪当たり約2,000円~3,000円となっています。
【あわせて読みたい記事】