【鹿児島県霧島市 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説
公開日:2022.04.09
最終更新日:2023.01.10

鹿児島県の霧島市の移住・定住支援制度についてご紹介します。
鹿児島県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
鹿児島県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
目次
霧島市ってどんなところ?移住・定住支援制度は?
霧島市は鹿児島県の中央部に位置しており、鹿児島県の中でも2番目に人口が多いエリアです。
市街地から鹿児島空港へも車で30分と、県内はもちろん県外へのアクセスもしやすく、非常に利便性が高いエリアです。
また、霧島市といえば温泉が有名で、市内に様々な温泉施設があります。
そんな霧島市の移住に関する支援制度を解説していきます。
霧島市のサイトはこちら
住まい・移住体験支援
霧島市移住定住促進補助制度
【補助金額】
- 住宅取得補助金(新築)
中山間地域のみ:50万円 - 中古住宅取得補助金
中山間地域:30万円(上限額)
市街地:10万円(上限額) - 住宅増改築補助金
中山間地域:上限額20万円
市街地:上限額10万円 - 家賃補助金
中山間地域のみ:月額賃料の上限額2万円を12月分
【加算条件】
若年・子育て加算金
上記補助金を受けられる移住者で下記対象の方は追加の助成金がおります
- 高校生以下のお子様がいる場合:30万円
- 40歳未満の既婚者で配偶者と同居している場合:30万円
※中山間地域への転入者のみ対象、家賃補助を除く
【対象期間】
- 令和2年4月1日~令和5年3月31日までの3年間
【対象エリア】
- 霧島市内全域
【対象者】
- 対象期間内に霧島市へ移住した方
※その他細かい条件が多数あります!実際に申請されたい方は市のHPをチェック
【問い合わせ先】
鹿児島県霧島市地域政策課中山間地域活性化グループ
0995-45-5111
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】