【香川県丸亀市 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

香川県丸亀市は、香川県のほぼ中央部に位置しています。昔は城下町として栄えたまちで、市のシンボルである丸亀城の夜景はきれいです。
今回は、そんな歴史の薫りを感じる丸亀市の特徴と、丸亀市に移住や2拠点生活するときに利用できる制度や支援金について解説します。
香川県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
香川県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
丸亀市の特徴
丸亀市のシンボルである丸亀城の石垣は日本一の高さを誇り、日本の100名城にも選ばれています。丸亀城を訪れた際には、場内の散策に加えて天守の頂上に登ってみるのもよいでしょう。
デュアルライフに便利な場所・丸亀
丸亀市は、香川県のほぼ中央に位置しています。そのため、香川県内の東にも西にもアクセスしやすい場所となっています。JRを利用すれば、瀬戸大橋経由で本州へのアクセスにも便利です。
丸亀市から主な主要都市への所要時間を、以下にまとめました。
- 飛行機で東京へ:約3時間20分(丸亀駅から高松空港まで約1時間15分含む)
- 電車で東京へ:約4時間
- 自動車で大阪へ:約3時間20分
- 電車で大阪へ:約1時間30分
- 自動車で岡山へ:約40分
- 電車で岡山へ:約20分
四国は遠いというイメージがあるかと思いますが、丸亀市はデュアルライフに欠かせない交通網が揃っています。頻繁に都心へ訪問する必要がある方にも便利な場所となっています。
2拠点生活で子どもに多くの体験を通じた学びを
丸亀市は暮らしのすぐそばに自然があふれています。「讃岐富士」と呼ばれる飯野山のふもとにはのどかな田園地帯が広がります。
丸亀市には、アートの島や石の島、唐辛子の島などの特徴的な島が5つもあるので、ぜひお気に入りの島を見つけてください。週末はお子さまと一緒に島に出掛けてみるのもよいですね。
自然だけでなく、野球場などのスポーツ施設やテーマパークなど家族で楽しめる施設も充実しており、子育て世帯の2拠点生活に便利です。
丸亀市の移住支援制度
丸亀市では、丸亀市が実施する移住支援制度の条件を満たしていれば移住支援制度を利用して支援金の支給を受けられます。
ここからは移住支援制度が適用される対象者や、そのほかの支援制度の一覧をご紹介します。
移住支援制度に関する情報
丸亀市では、「丸亀市東京圏UIJターン移住支援事業補助金」を実施しています。
直前の10年間のうち、通算5年以上東京23区に在住または東京23区へ通勤していた方が対象です。坂出市に移住する方も対象になります。
細かな条件や支給金額については、丸亀市のHPでご確認ください。
丸亀市が行っている支援制度一覧
丸亀市では、移住支援制度の他に以下のような支援制度を行っています。
支援制度名 | 支援制度内容 |
丸亀市定住促進民間賃貸住宅家賃補助金 | 香川県外から丸亀市に移住する方を対象に、民間賃貸の賃貸料や初期費用の一部を補助する制度 |
丸亀市新婚生活支援事業補助金 | 丸亀市で新婚生活をスタートする世帯に住宅費や引っ越し費用の一部を補助する制度 |
詳しい内容については、丸亀市支援制度ページをご覧ください。
【あわせて読みたい記事】