【石川県珠洲市に住むための6つの基礎情報】珠洲市で移住・2拠点生活。

秋田県珠洲市に移住・2拠点生活するために抑えておきたい6つの基礎情報をご紹介!
秋田県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
石川県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
珠洲市はどんなところ?

珠洲市は能登半島の先端にあり、約1.3万人が暮らしています。県庁所在地である金沢市まで車で約2時間と交通の便はあまりよくないため、手つかずの日本の里山の雰囲気が残されています。
近年は移住先としても注目を集めており、本物の田舎・自然を求めて若い方も多く訪れているまちです。
珠洲市のPR動画がダイジェスト版で魅力がぎゅっと詰まっていたので参考までに掲載します!
珠洲市の交通アクセスは?

金沢市内から珠洲市内まで車で約2時間30分かかります。金沢まで移動すれば、北陸新幹線を利用して全国各地へアクセスが可能です。小松空港も車で約2時間30分かかるため、アクセスは非常に不便といえるでしょう。
公共交通機関については、以前まで電車の駅もありましたが廃線となっており、北鉄能登方面特急バスを利用して金沢駅まで出ることが可能です。
珠洲市はお買い物しやすい?

石川県珠洲市は、買い物には少々不便なまちです。地元のスーパーや商店は最低限ありますが、ショッピングを楽しめるような施設や娯楽施設はありません。また、近隣には輪島市や能登町がありますが、そちらも大型の商業施設などは少ないため、金沢周辺の主要都市へ移動する必要がありそうです。
珠洲市の子育て環境は?

珠洲市内には、子育て支援施設や児童福祉施設が充実しており、子育て支援サービスも充実しています。また、子育てを支援するイベントや講座も定期的に開催されています。
子育て支援センターをはじめ認定こども園や、児童クラブなど子育てを支援する施設が多数あります。そのほか、不妊治療費助成やお子さんの医療費助成制度、児童手当制度などがあり、経済的にも子育て世帯のサポートを行っています。
珠洲市の移住に関する支援制度は?
石川県珠洲市では、移住を支援するために、「珠洲市移住支援制度」を実施しています。市内の賃貸住宅に移住者が住む際は、家賃の半額を最長3年間も補助してくれるという驚きの制度があります。補助金の上限額があるので詳しくは市のHPをご参照ください!
また、ワンストップ窓口「すず里山里海移住フロント」があるので移住を検討している方はそちらに相談ができます。
珠洲市の家賃相場・土地相場は?
石川県珠洲市の家賃相場は、2020年7月時点で1R(1K)あたり約25,000円~30,000円となっています。
土地相場は、2020年7月時点で1坪あたり約2,000円~3,000円となっています。