【千葉県長生村 最新版】移住や2拠点生活をする場合の支援制度について解説

千葉県の長生村の移住・定住支援制度についてご紹介します。
千葉県での二拠点生活や移住を検討されている方はぜひこちらの記事も参考にしてみて下さいね!
千葉県のおすすめ情報
気になった市町村がある方は、自治体ごとの特徴や支援制度について情報収集をしましょう!
実際に移住や2拠点生活をされている方のインタビュー記事を読むことで移住後のイメージが湧きますよ。
長生村ってどんなところ?移住・定住支援制度は?
長生村は、千葉県房総半島の中央部、九十九里浜の南端に位置しています。
千葉市から30km圏内、都心から60km圏内と、周辺都市や首都圏への交通利便性も良い立地条件にありながら、温暖な気候と豊かな自然の営みを感じることができます。
長生村の南側は海岸が広がっており、首都圏の海浜レクリエーション地として知られ、サーフィンや海水浴客で夏場はにぎわいをみせています。
そんな長生村の移住に関する支援制度を解説していきます。
長生村のサイトはこちら
https://www.vill.chosei.chiba.jp/
1.住まい・移住体験

住宅リフォーム補助金
村内の業者により住宅リフォーム工事を行った村民を対象に、工事費の10分の1(限度額20万円)を補助します。
産業課 0475-32-2114
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000153.html
空家バンク制度
村内の空家を「貸したい」「売りたい」という所有者の方が物件を村に登録し、村がホームページ等でその物件情報を、「借りたい」「買いたい」という利用希望者の方に提供します。
下水環境課 0475-32-2494
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000001032.html
住宅用太陽光発電システム設置補助金
村内の住宅に太陽光発電システムを設置する場合に、太陽電池出力1kw当たり3万円(限度額10万5千円)を補助します。
まちづくり課 0475-32-2116
https://www.vill.chiba.jp/0000001218.html
三世代同居・近居住宅支援事業補助金
親世帯・子世帯のどちらか、または、その全部が転入し、三世代(親・子・孫)で同居もしくは近居する場合に、住宅費用の一部を予算の範囲内で補助します(補助金額は次のとおり)。
※村内事業者が住宅を建築・販売する場合や18歳未満の子どもが同居する等の場合は補助金額への加算があります。
●新築住宅・・・50万円(+加算額)【上限額100万円】
●中古住宅・増築・・・30万円(+加算額)【上限50万円】
企画財政課 0475-32-4743
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000001469.html
家庭用LED照明器具購入リフォーム事業補助金
一般家庭において使用されるLED照明器具、LED電球の購入・設置・交換費用の2分の1(限度額7万5千円)を補助します。
産業課 0475-32-2114
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000220.html
2.仕事
移住定住支援サイトLONG and LIVE
長生村へ移住を希望される方や、興味を持っていただいた方への情報提供の場です。各種支援制度やイベント、移住者へのインタビュー等を掲載し、村の魅力をお伝えします。
企画財政課 0475-32-4743
https://longandlive.com
長生農業独立支援センター
長生郡地域の一宮町・長生村・白子町とJA長生が一丸となって新規就農・営農に関する相談をワンストップで対応する窓口です。
長生農業独立支援センター 0475-24-5700
企業立地奨励金・雇用促進奨励金
村内に事業所を新設、増設または移転を行う事業者に対して、奨励金を交付します。
企画財政課 0475-32-4743
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000071.html
3.結婚・子育て

奨学金等貸付
経済的理由により高校や大学進学が困難な生徒に対し、奨学金等の貸付を実施します。
子ども教育課 0475-32-0111
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000563.html
子ども・高校生等医療費助成
0歳から高校生世代等までの医療費を助成します。
子ども教育課 0475-32-2117
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000367.html
おめでとう赤ちゃんプレゼント事業
出生時のお祝いとして、子ども商品券を配付します。
健康推進課 0475-32-6800
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000804.html
結婚新生活支援事業補助金
村内で結婚新生活を始めるための費用(住宅購入・アパート等の家賃・引っ越しに要した費用)の一部を補助します。
企画財政課 0475-32-4743
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000592.html
妊婦一般健康診査費用助成
妊婦健康診査を受診した際に要した自己負担額の一部について助成します。
健康推進課 0475-32-6800
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000805.html
特定不妊治療費等助成
不妊治療に要する費用の一部を助成します。
健康推進課 0475-32-6800
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000442.html
長生村結婚相談所(長生De愛ネット)
社会福祉協議会と長生村、民間結婚相談所との連携により、結婚相談、お見合い、各種イベント・セミナー等、出会いから結婚まできめ細やかなサポートを実施しています。
長生村結婚相談所事務局(長生村社会福祉協議会) 0475-32-3391
4. 高齢者支援
福祉タクシー事業
移動が困難な高齢者等や妊産婦へタクシー利用券(チケット)を交付し、タクシー利用料金の一部を助成します(登録制)。
福祉課 0475-32-2112
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000595.html
外出支援サービス事業
移動手段のない65歳以上の高齢者等を対象に、村内及び近隣の医療機関等へ無料で送迎します(登録制、要予約)。
福祉課 0475-32-2112
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000572.html
5. その他
長生ファームランド
野菜や草木を育てられる農園を区画単位(1区画50平方メートル)で貸出します(有料)。
産業課 0475-32-2114
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000140.html
ながいきそばオーナーズクラブ
種まきや収穫作業、そば打ち体験などができるオーナー制度です。
産業課 0475-32-2114
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000000169.html
市民活動団体登録制度
市民活動団体の支援と村民の社会貢献活動への参加機会拡大のため、「長生村市民活動団体」として登録された団体の活動状況の周知・公表や各種支援制度等の情報提供を実施します。
企画財政課 0475-32-4743
https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000001463.html
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自治体によって移住者に対して特に力を入れているサポートは様々。本サイトでほかの自治体に関する移住支援制度や、自治体ごとの特徴について情報収集して納得のいく移住・二拠点生活を実現してくださいね!
【あわせて読みたい記事】